検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

災害・崩壊・津波地名解 

著者名 太宰 幸子/著
著者名ヨミ ダザイ ユキコ
出版者 彩流社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可291//0118121466
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可291//1710164953

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

主婦と生活社
2021
788.2 788.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916128153
書誌種別 図書
著者名 太宰 幸子/著
著者名ヨミ ダザイ ユキコ
出版者 彩流社
出版年月 2013.3
ページ数 118p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-1870-8
分類記号(9版) 291.0189
分類記号(10版) 291.0189
資料名 災害・崩壊・津波地名解 
資料名ヨミ サイガイ ホウカイ ツナミ チメイカイ
副書名 地名に込められた伝言
副書名ヨミ チメイ ニ コメラレタ デンゴン
内容紹介 宮城県・東北を中心に地名研究を行ってきた著者が、洪水など水による災害を知らせる地名、崖崩れなどの災害を知らせる地名のほか、東日本大震災後の調査で明らかになった津波災害地名を紹介する。
著者紹介 1943年宮城県生まれ。日本地名研究所・会員。宮城県県地名研究会・会長。東北アイヌ語地名研究会・会長。みやぎ街道の会・顧問。著書に「みやぎ地名の旅」など。

(他の紹介)内容紹介 二〇二二年一〇月一日、享年七九。不世出のプロレスラー、アントニオ猪木は死んだ。わたしたちは「猪木ロス」を乗り越えて、問わなければならない。わたしにとって、あなたにとって、プロレス界にとって、時代にとって、社会にとって、アントニオ猪木という存在は何だったのか。アントニオ猪木とは果たして何者だったのか。哲学者から芸人まで独自の視点を持つ七人の論客が、あらゆる粋を越境したプロレスラー、アントニオ猪木という存在の謎に迫る。全て書き下ろし。
(他の紹介)目次 壁抜けしつつ留まる猪木(入不二基義)
馬場派からの猪木論(香山リカ)
A LONG TIME AGO…(水道橋博士)
存在無意識に生きたプロレスラー(ターザン山本)
1000万人に届く言葉を求めた人(松原隆一郎)
アントニオ猪木 あれやこれやの語(夢枕獏)
猪木について考えることは喜びである(吉田豪)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。