蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
発達障害なんか怖くない
|
著者名 |
大高 一則/編
|
著者名ヨミ |
オオタカ カズノリ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 493// | 1310342595 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大高 一則 大嶋 正浩 大瀧 和男 中島 洋子 中庭 洋一 橋本 大彦 田中 康雄 牛島 洋景 杉村 共英 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917232111 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大高 一則/編
|
著者名ヨミ |
オオタカ カズノリ |
|
大嶋 正浩/編 |
|
大瀧 和男/編 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-535-56438-1 |
分類記号(9版) |
493.937 |
分類記号(10版) |
493.937 |
資料名 |
発達障害なんか怖くない |
資料名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ナンカ コワクナイ |
副書名 |
「特性」を「障害」にしないために |
副書名ヨミ |
トクセイ オ ショウガイ ニ シナイ タメ ニ |
内容紹介 |
発達障害の子供たちのそだちを長年地域で診続けてきた児童精神科医たちが、今何ができるのかを本音で語り合う。発達障害をリスクの一つとして、子育ての本質を平易に問いかける。 |
著者紹介 |
児童精神科医、医療法人大高クリニック院長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1日たった3分で口腔機能が向上!むせや滑舌が気になる方、今日からはじめませんか? |
(他の紹介)目次 |
ステップA 準備編(基本の「あいうえお」を2回繰り返して読みましょう プロも練習する基本パターンを二回繰り返して読みましょう) ステップB あいうえお編(最初の音を伸ばして読みましょう 最後の音を伸ばして読みましょう 「い段」から始めて最後の音を伸ばして読みましょう 「う段」から始めて最後の音を伸ばして読みましょう ほか) ステップC 早口言葉編―次の3つの早口言葉を3回繰り返して言いましょう(「親がもめ〜/ジャズ〜/青巻紙〜」 「生なまず〜/魔術師〜/すももも〜」 「東京特許〜/この釘は〜/裏の竹垣に〜」 「右目右耳〜/その数珠は〜/総務省特許局〜」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤間 裕子 健康ボイストレーナー。宮城県仙台市出身。福島テレビ、テレビ東京、NHK仙台放送局でアナウンサー・キャスターとして勤務後、フリーとなり、講師として独立。「声と話し方」をテーマにしたビジネススキル・コミュニケーションスキル研修、講演を中心に、大学講師、司会と幅広く活躍。iPhoneアプリ「カツゼツ」はヴォイストレーニングアプリとして人気。一方で“健康ボイトレ音読塾”を主宰、介護予防教室講師を務めるなど「声と健康」についての活動にも力を入れており、楽しく取り組める滑舌トレーニングは、介護施設向けの音響機器に搭載されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ