検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

流々遍歴 

著者名 丸木 位里/著
著者名ヨミ マルキ イリ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可721.9/64/0110151669

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 邦男
2023
448.9 448.9
地理情報システム 防災教育 地理教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010096008
書誌種別 図書
著者名 丸木 位里/著
著者名ヨミ マルキ イリ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.9
ページ数 165p
大きさ 20×27cm
ISBN 4-00-008042-3
分類記号(9版) 721.9
分類記号(10版) 721.9
資料名 流々遍歴 
資料名ヨミ ルル ヘンレキ
副書名 丸木位里画文集
副書名ヨミ マルキ イリ ガブンシュウ

(他の紹介)目次 第1章 地理院地図をさわってみよう
第2章 白地図を作ってみよう
第3章 空中写真で地域の移り変わりを見てみよう
第4章 3次元地図をみてみよう
第5章 標高図と断面図で登山マップを作ろう
第6章 土地の成り立ちから災害リスクを調べよう
第7章 過去の災害を確認しよう
第8章 災害時避難場所と経路を調べよう
第9章 防災まちあるきをしよう
GIS最新トピック―GIS Now!
(他の紹介)著者紹介 青木 和人
 鈴鹿大学短期大学部生活コミュニケーション学科こども学専攻准教授、あおきGIS・オープンデータ研究所(aokigislab@gmail.com)代表、京都府立大学公共政策学部講師、地理情報システム学会代議員、企画委員会・GIS資格認定協会委員、自治体分科会事務局。立命館大学大学院文学研究科地理学専攻博士課程後期課程修了博士(文学)。専門領域は、地理情報システム、オープンデータ、地理情報科学、社会情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。