蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図解・プレートテクトニクス入門 (ブルーバックス)
|
著者名 |
木村 学/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ガク |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 455// | 0118168772 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 455// | 1710387257 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916190449 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 学/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ガク |
|
大木 勇人/著 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257834-9 |
分類記号(9版) |
455.8 |
分類記号(10版) |
455.8 |
資料名 |
図解・プレートテクトニクス入門 (ブルーバックス) |
資料名ヨミ |
ズカイ プレート テクトニクス ニュウモン |
叢書名 |
ブルーバックス |
叢書名巻次 |
B-1834 |
副書名 |
なぜ動くのか?原理から学ぶ地球のからくり |
副書名ヨミ |
ナゼ ウゴク ノカ ゲンリ カラ マナブ チキュウ ノ カラクリ |
内容紹介 |
地球表面の岩石圏に見られるさまざまな構造や変動を解き明かす科学、プレートテクトニクスの入門書。地震はもちろん、火山ができるしくみから、高い山ができるしくみ、深い海底ができるしくみまで、地球のからくりを解説する。 |
著者紹介 |
1950年北海道生まれ。東京大学大学院教授、独立行政法人海洋研究開発機構招聘上席研究員兼任。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新任管理職から経営者まで。年間500回のマネージャーとの面談を通して分かった、厳しさと優しさを使い分ける考え方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「個の尊重」時代に深まるマネージャーの苦悩(以前とは比べ物にならないほど難度を増すマネージャーの仕事 自分のマネジメント・タイプを知ろう ほか) 第2章 「伴走するマネジメント」とは何か(指示管理型の本質を活かす「伴走するマネジメント」 伴走は視界共有から始まる ほか) 第3章 伴走するマネジメントの実践(1)―守破離の「守」「破」…期初編(戦略立案と目標設定、課題解決を重視する なぜ指示管理型を軸とするのか ほか) 第4章 伴走するマネジメントの実践(2)―守破離の「守」「破」…期中編(守 チームの課題解決を高速回転させる 小さな成功体験で達成感を共有する ほか) 第5章 伴走するマネジメントの実践(3)―守破離の「離」(離 ビジョン型の施策を実行する 離 奉仕型の施策を実行する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 真二 早稲田大学理工学部卒業。トーメン(現:豊田通商)、日本オラクルを経て2003年リンクアンドモチベーション入社。組織開発コンサルティング部門長を経て2009年独立。株式会社トゥルーワード代表取締役。2016年よりフィールドマネージメント・ヒューマンリソースに参画。ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ