蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
教養としての「日本列島の地形と地質」
|
著者名 |
橋本 純/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ジュン |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 454// | 1012479471 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 454// | 1910323128 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
村上春樹で出会うこころ
河合 俊雄/著
ライ麦はもともと小麦に間違えられた…
ビル・フランソワ…
こころの天気図 : 「自分」を知る…
河合 隼雄/著,…
河合隼雄 : たましいに向き合う
河合 俊雄/監修
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
はぐれイワシの打ち明け話 : 海の…
ビル・フランソワ…
集中講義河合隼雄 : こころの深層…
河合 俊雄/著
河合隼雄 : 物語とたましい
河合 隼雄/著
<こころ>とアーティフィシャル・マ…
河合 俊雄/著,…
中年危機
河合 隼雄/著
パリジャンが教えるヒゲの教科書
ジャン・アルティ…
声の力 : 歌・語り・子ども
河合 隼雄/著,…
河合隼雄と子どもの目 : <うさぎ…
河合 隼雄/著
無意識の構造
河合 隼雄/著
<物語と日本人の心>コレクション6
河合 隼雄/著,…
私が語り伝えたかったこと
河合 隼雄/著
<物語と日本人の心>コレクション5
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション4
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション3
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション2
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション1
河合 隼雄/著,…
<こころ>はどこから来て、どこへ行…
河合 俊雄/著,…
河合隼雄の幸福論
河合 隼雄/著
ココロの止まり木
河合 隼雄/著
私が語り伝えたかったこと
河合 隼雄/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…5
河合 隼雄/著,…
こころの読書教室
河合 隼雄/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…4
河合 隼雄/著,…
<子どもとファンタジー>コレクシ…3
河合 隼雄/著,…
河合隼雄のカウンセリング講話
河合 隼雄/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…2
河合 隼雄/著,…
日本人の心を解く : 夢・神話・物…
河合 隼雄/[著…
<子どもとファンタジー>コレクシ…1
河合 隼雄/著,…
小学生に授業
河合 隼雄/編著…
村上春樹の「物語」 : 夢テキスト…
河合 俊雄/著
大人の友情
河合 隼雄/著
快読シェイクスピア
河合 隼雄/著,…
生きたことば、動くこころ : 河合…
河合 隼雄/著,…
泣き虫ハァちゃん
河合 隼雄/著,…
思想家河合隼雄
中沢 新一/編,…
臨床家河合隼雄
谷川 俊太郎/編…
生きるとは、自分の物語をつくること
小川 洋子/[著…
とりかへばや、男と女
河合 隼雄/著
子ども力がいっぱい : 河合隼雄が…
河合 隼雄/著
こころと脳の対話
河合 隼雄/著,…
人の心がつくりだすもの
河合 隼雄/著
河合隼雄の“こころ” : 教えるこ…
河合 隼雄/著
泣き虫ハァちゃん
河合 隼雄/著,…
心理臨床における個と集団
岡田 康伸/編,…
懐かしい日々の対話
多田 富雄/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916992762 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 純/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ジュン |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-569-85096-2 |
分類記号(9版) |
454.91 |
分類記号(10版) |
454.91 |
資料名 |
教養としての「日本列島の地形と地質」 |
資料名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ ニホン レットウ ノ チケイ ト チシツ |
内容紹介 |
千葉県は軟らかい地層なのに、なぜ台地が多い? 全国47都道府県の地形・地質、災害の歴史などを紹介する。日本に自然災害が多い理由や日本列島ができるまでの歴史、地質学の基本も紹介する。note掲載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1972年宮城県生まれ。茨城大学大学院理工学研究科修了。技術士。建設コンサルタント会社勤務を経て、「ジオわーくサイエンス」創業。「一般社団法人みんぼうネットワーク」設立。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なにげなく見上げた空にはドキドキとわくわくがいっぱい!夜空をおもいっきり楽しむためのひみつを教えます。 |
(他の紹介)目次 |
1 夜空を楽しむ基礎知識 2 これだけは見たい天体ショー 3 月を見てみよう 4 太陽系の星を見てみよう 5 もっと遠くの星を見てみよう 6 星空を見てみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
野田 祥代 1971年愛知県生まれ。名古屋大学理学部卒、同大学院修了、博士(理学)。国立天文台天文データセンター勤務後、2018年より「あいプラネット」代表。「体験型リベラルアーツ“はてなアカデミー”」、親子グループ「やとっこ天文あそび」、立場をこえて身近な宇宙を知ってもらう「西東京から宇宙を見よう」などを手がける。「つたえよう宇宙のふしぎ星のふしぎ地球のふしぎ命のふしぎ」がモットー。夫は雷と放射線の研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富田 晃彦 1967年大阪府生まれ。京都大学理学部卒、同大学院理学研究科宇宙物理学専攻博士課程修了、博士(理学)。1997年より和歌山大学教育学部に勤め、現在教育学部及び教職大学院の教授。専門は銀河の観測的研究で、現在の仕事は学校の先生の養成や研修。国際天文学連合では、天文教育に関する研究や実践、その国際連携の仕事を担当している。また、小さい子ども向け天文教育の研究や実践もおこなっている。妻は植物生理生態学の研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ