検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

俳優(スター)の美学 

著者名 佐藤 忠男/著
著者名ヨミ サトウ タダオ
出版者 未来社
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可778.3/9/0110033917

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916527289
書誌種別 図書
著者名 岩田 健太郎/著
著者名ヨミ イワタ ケンタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.12
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68970-2
分類記号(9版) 367.9
分類記号(10版) 367.9
資料名 感染症医が教える性の話 (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ カンセンショウイ ガ オシエル セイ ノ ハナシ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 269
内容紹介 感染症医による性教育についての本。「生き延びるための」方策としての性教育の必要性を論じると共に、性感染症や性の多様性、あるいはそれを阻む社会と個人の葛藤を交えながら、他者と向き合う営みとしての性と恋愛を考える。
著者紹介 1971年島根県生まれ。島根医科大学(現・島根大学医学部)卒。亀田総合病院勤務などを経て、神戸大学都市安全研究センター教授。著書に「食べ物のことはからだに訊け!」など。

(他の紹介)内容紹介 最強の水先案内人がプロに「読みどころ」を聞いてみた。『神曲』『源氏物語』『わが闘争』『資本論』…名著を読まなくても楽しめる、虫のいいガイド本、誕生。
(他の紹介)目次 ダンテ『神曲』 原基晶
紫式部『源氏物語』 大塚ひかり
プルースト『失われた時を求めて』 高遠弘美
アインシュタイン「相対性理論」 竹内薫
ルソー『社会契約論』 東浩紀
ニーチェ『ツァラトゥストラ』 竹田青嗣
ヒトラー『わが闘争』 佐藤卓己
カミュ『ペスト』 佐々木匠
『古事記』 三浦佑之
マーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』 鴻巣友季子
アダム・スミス『国富論』 野原慎司
マルクス『資本論』 的場昭弘
(他の紹介)著者紹介 古市 覚寿
 1985年、東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した著書『絶望の国の幸福な若者たち』、世界の戦争博物館を巡り戦争と記憶の関係について考察した『誰も戦争を教えてくれなかった』(以上、講談社)で注目され、メディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。