検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

米軍機の低空飛行を止める 

著者名 大野 智久/著
著者名ヨミ オオノ トモヒサ
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可398//0118982552

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.6 210.6
日本-歴史-近代 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917244728
書誌種別 図書
著者名 大野 智久/著
著者名ヨミ オオノ トモヒサ
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.12
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-406-06824-6
分類記号(9版) 398.253
分類記号(10版) 398.253
資料名 米軍機の低空飛行を止める 
資料名ヨミ ベイグンキ ノ テイクウ ヒコウ オ トメル
副書名 高度に事実で迫る手引き
副書名ヨミ コウド ニ ジジツ デ セマル テビキ
内容紹介 アメリカ本土でもやらない危険な低空飛行訓練が、日本では法律無視でやり放題。この迷惑な訓練に目撃証言や画像から科学的に割り出した高度を示し、航空法で定められている最低安全高度にふれる明確な証拠を突き付ける。
著者紹介 岡山県出身。島根大学文理学部卒業。日本共産党岡山市議団事務局長、岡山県赤旗専任通信員などを経て、低空飛行解析センター代表。

(他の紹介)内容紹介 大日本帝国80年の軌跡を8人の碩学の最新研究で学び直す!当初から朝鮮支配を意図し、計画的に大陸中国を侵略して、軍部の無謀な暴走の末に対米戦が不可避となった、というのは本当か?日清・日露戦争から第一次大戦、満州・支那事変を経て、先の戦争に至るまで、当事者たちがどんな決断を下したのか、それぞれの開戦過程を各分野の第一人者が実証的に語る「近現代史」連続講義。
(他の紹介)目次 序章 戦争の八〇年・平和の八〇年
第1章 日清・日露戦争はなぜ起きたのか
第2章 第一次世界大戦はなぜ起きたのか
第3章 満州事変はなぜ起きたのか
第4章 支那事変はなぜ起きたのか
第5章 対米戦争はなぜ回避できなかったのか
第6章 真珠湾攻撃前後の英米関係はいかに形成されたのか
第7章 昭和天皇は戦争にどう関わっていたか
第8章 大東亜戦争の「遺産」はなにか
第9章 対米開戦の「引き返し不能点」はいつか“質疑応答”


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。