検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大きな時計台小さな時計台 

著者名 川嶋 康男/作
著者名ヨミ カワシマ ヤスオ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オオ/1420468843

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川嶋 康男 ひだの かな代
2025
914.6 914.6
推理小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915606637
書誌種別 図書
著者名 川嶋 康男/作
著者名ヨミ カワシマ ヤスオ
ひだの かな代/絵
出版者 絵本塾出版
出版年月 2011.12
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-904716-65-6
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 大きな時計台小さな時計台 
資料名ヨミ オオキナ トケイダイ チイサナ トケイダイ
内容紹介 明治38年、札幌時計台の前に立って、将来、この時計の機械をいじれるようになりたいと夢見ていた井上清少年は、時計職人になって“時計台のお医者さん”になりました。時計台を守ってきた井上さん親子と札幌時計台の物語。
著者紹介 北海道生まれ。ノンフィクション作家。著書に「いのちのしずく」など。

(他の紹介)内容紹介 文豪初の本格的対談集、第一弾。美人女優らと楽しく語らう、映画、歌舞伎、そして文学のこと。
(他の紹介)目次 1 太平洋戦争以前
2 デコちゃんと
3 女優たちと
4 映画と谷崎
5 藝について
6 楽しい座談会
(他の紹介)著者紹介 小谷野 敦
 1962年、茨城県生まれ、埼玉県育ち。東京大学文学部英文科卒業、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士(比較文学)。大阪大学言語文化部助教授、国際日本文化研究センター客員助教授などを経て、文筆業。著書に『聖母のいない国』(サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細江 光
 1959年、京都市生まれ。1984年、東京大学国文科卒業、1990年、同大学院博士課程単位取得退学。甲南女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。