検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

鳥獣戯画と日本文化 (鳥獣戯画を読む)

著者名 土屋 貴裕/監修
著者名ヨミ ツチヤ タカヒロ
出版者 金の星社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可721//1421007384
2 永明図書児童分館開架在庫 帯出可721//2020066458

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917103306
書誌種別 図書
著者名 土屋 貴裕/監修
著者名ヨミ ツチヤ タカヒロ
出版者 金の星社
出版年月 2023.3
ページ数 47p
大きさ 30cm
ISBN 4-323-05222-9
分類記号(9版) 721.2
分類記号(10版) 721.2
資料名 鳥獣戯画と日本文化 (鳥獣戯画を読む)
資料名ヨミ チョウジュウ ギガ ト ニホン ブンカ
叢書名 鳥獣戯画を読む
内容紹介 大昔に描かれた、なぞの多い絵巻「鳥獣戯画」。「源氏物語絵巻」「年中行事絵巻」など、日本の伝統的な美術作品とのかかわりについて紹介し、平安時代以来、長く愛されてきた「鳥獣戯画」の魅力を伝える。

(他の紹介)目次 第1章 日本の絵巻の伝統(『鳥獣戯画』と同時代の絵巻
絵巻には詞書がある!?)
第2章 『鳥獣戯画』のモチーフ(絵巻から平安時代の世相を読んでみよう!
『鳥獣戯画』の場面が『年中行事絵巻』に登場)
第3章 受け継がれた『鳥獣戯画』の世界(時代をこえて生き続ける戯画
まんが・アニメの時代)
(他の紹介)著者紹介 土屋 貴裕
 東京国立博物館絵画・彫刻室長。1979年千葉県生まれ。東京文化財研究所を経て、現在東京国立博物館絵画・彫刻室長。2015年「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」、2017年「春日大社千年の至宝」、2021年「国宝 鳥獣戯画のすべて」などの特別展を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。