蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ビジュアル日本史1000城
|
著者名 |
三浦 正幸/監修
|
著者名ヨミ |
ミウラ マサユキ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 521// | 0118075936 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 521// | 1710156728 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 521// | 1910037983 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916081029 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三浦 正幸/監修
|
著者名ヨミ |
ミウラ マサユキ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-418-12238-7 |
分類記号(9版) |
521.823 |
分類記号(10版) |
521.823 |
資料名 |
ビジュアル日本史1000城 |
資料名ヨミ |
ビジュアル ニホンシ センジョウ |
副書名 |
北海道から沖縄まで名城、珍城、奇城を厳選解説! |
副書名ヨミ |
ホッカイドウ カラ オキナワ マデ メイジョウ チンジョウ キジョウ オ ゲンセン カイセツ |
内容紹介 |
全国5万城の中から1000城を精選し、写真・縄張図など、ビジュアルでその見所を解説する。「武将と城」「合戦の舞台」などコラムも充実。地方別1000城MAP付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
神保町は世界でも類のない古本の街。ここで本一筋に七十年生きてきた。神保町と古本と古本を愛した人々を語るに、この著者以外にいるだろうか?『日本古書通信』編集一筋、“ミスター神保町”が語る神保町の今昔と読書人たちの姿。 |
(他の紹介)目次 |
A(神保町むかしといま―一つの古書業界史) B(古本屋という商売 古本屋とのつきあい―専門店を知ること 古書販売目録―電話・電報・車で勝負 ほか) C(木村毅先生の思い出 少雨荘・斎藤昌三翁 柴田宵曲さん ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
八木 福次郎 1915年兵庫県明石市生まれ。33年旧制加古川中学校卒業後、上京して古今書院に入社。36年より『日本古書通信』の編集に携わる。63年日本古書通信社代表取締役となり、現在、総監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ