検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

芥川竜之介紀行文集 (岩波文庫)

著者名 芥川 竜之介/[著]
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B915//0118520246

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
590.4 590.4
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916601285
書誌種別 図書
著者名 芥川 竜之介/[著]
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
山田 俊治/編
出版者 岩波書店
出版年月 2017.8
ページ数 394p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-360030-6
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 芥川竜之介紀行文集 (岩波文庫)
資料名ヨミ アクタガワ リュウノスケ キコウ ブンシュウ
叢書名 岩波文庫
叢書名巻次 31-070-17
内容紹介 1921年、『大阪毎日新聞』視察員として中国を訪れた芥川竜之介。伝統的な中国像にとらわれることなく、中国の実情や対日観を冷静に見つめた芥川の中国紀行および日本国内の旅行記を詳細な注解を付して収録。

(他の紹介)内容紹介 人生後半、必要な「もの」はそんなにない。貯金ほぼゼロでミニマリストになった著者が教える暮らしのアイデア集。
(他の紹介)目次 第1章 ミニマリストになってよかったこと5つ(ものが少なくなって「暮らしやすくなった」
余計なものは買わなくなって「お金が貯まった」 ほか)
第2章 ミニマルライフの基本 ものの減らし方・片づけ方(基本編1 どこから手をつけていいのかわからない人が「初めにやること3つ」
基本編2 ものを減らすのが苦手な人でもできる「片づけ3ステップ」 ほか)
第3章 ミニマルな暮らしでお金の不安から解放される(自分にとって本当に必要なものを買うと節約になる
家計管理もミニマルに。お金の動きを把握する ほか)
第4章 体と心が健康になるためにやめたこと・始めたこと(健康は優先順位が高いもの。質のよい食事を心がける
運動を始めるきっかけ・継続するコツ ほか)
第5章 ミニマルライフを続けて60代以降も楽しく暮らす(50代で始めた趣味で、人生も気持ちも豊かになった
ミニマリストが50代以降に買ってよかったもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 筆子
 60代ミニマリスト。1959年、愛知県生まれ。かつてはものに囲まれた生活を送っていたが、あるときため込んだものの多さに疲れ、シンプルな暮らしを志すように。1996年にカナダへ渡り、以後25年以上暮らし続けている。50歳のとき、経済的不安を感じ、本格的にミニマリストになる。夫と娘の3人家族で、現在娘は独立し夫と2人暮らし。ブログ「筆子ジャーナル」では、持たない暮らしや海外のミニマリストに関する情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 松江印象記   7-13
2 軍艦金剛航海記   14-27
3 京都日記   28-35
4 槍ケ岳紀行   36-44
5 長崎   45-46
6 長崎小品   47-53
7 長崎日録   54-58
8 軽井沢日記   59-61
9 軽井沢で   62-65
10 上海游記   69-138
11 江南游記   139-239
12 長江游記   240-254
13 北京日記抄   255-270
14 雑信一束   271-277
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。