検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

住民投票 (岩波新書 新赤版)

著者名 今井 一/著
著者名ヨミ イマイ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A318//0116068958

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
331 331
行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810169188
書誌種別 図書
著者名 今井 一/著
著者名ヨミ イマイ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.10
ページ数 211,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430693-0
分類記号(9版) 318
分類記号(10版) 318
資料名 住民投票 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ ジュウミン トウヒョウ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 693
副書名 観客民主主義を超えて
副書名ヨミ カンキャク ミンシュ シュギ オ コエテ

(他の紹介)内容紹介 「なぜ買うの?」の理由がわかる。1円でも損しないためのいちばん身近な経済学!
(他の紹介)目次 1 人はこんなに不合理な行動をする(人は「得」より「損」を大きく感じる生き物
なぜレジ前のチョコを買ってしまう? ほか)
2 賢い消費者になるための行動経済学(お弁当でなぜ「竹」を選ぶのか
安くなった高級バッグ、本当に欲しかった? ほか)
3 生活のなかの行動経済学(マリッジブルーが起きる理由
失敗を認めない姿勢がさらなる損を生む ほか)
4 こんなところにも行動経済学(人のために行動すると幸せになる
後で満足したほうが幸せ ほか)
5 ナッジはこんなところで使われている(意識せずに健康増進できる
ナッジは街や施設をきれいにできる ほか)
(他の紹介)著者紹介 橋本 之克
 マーケティング&ブランディングコンサルタント、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。東京工業大学社会工学科卒業後、大手広告会社を経て日本総合研究所に入社。官民共同での研究事業組織コンソーシアムの組成と運営、コンサルティングに従事。アサツーディ・ケイに転職後、戦略プランナーとして金融や不動産、流通や製造などの顧客獲得を実施。2019年独立後、行動経済学を活用したマーケティング、ブランディング戦略のコンサルタント、企業研修講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。