検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大江健三郎・再発見 

著者名 大江 健三郎/編
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 集英社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/オ/0116492695
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可910//0310244389

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810217423
書誌種別 図書
著者名 大江 健三郎/編
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
すばる編集部/編
出版者 集英社
出版年月 2001.7
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774540-6
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 大江健三郎・再発見 
資料名ヨミ オオエ ケンザブロウ サイハッケン
内容紹介 色濃く戦後日本を生きながら、明らかに世界的ともいえる大江健三郎。作家自身による人生と文学、井上ひさし・小森陽一とによる座談会など様々な角度から大江という人間について探る。

(他の紹介)内容紹介 「腸活」が成功しないのは、腸が冷えているから!「腸の冷え(腸冷え)」を改善すれば腸の働きがよくなり、健康長寿が実現!ふだんの食材をちょっと置き換える「腸活置き換え食材」を使った特効レシピも大公開!
(他の紹介)目次 第1章 腸冷えはこんなに怖い(私が腸冷えに注目する理由
なぜ、あなたの腸は冷えるようになったのか―腸冷えを引き起こすものとは? ほか)
第2章 正しい腸の温め方 5つのルール(日本人の食生活の大きな変化がもたらしたもの
発酵食品の摂取のしかたも変わった ほか)
カラー 腸冷えを取り寿命を延ばす!腸の温めレシピ(もち麦ごはんのスパイスカレー
イワシのグリル オリーブオイルがけ ほか)
第3章 腸活置き換え術―7つの提案&腸を元気にするベスト食材10(腸活置き換え食材1 白米→大麦(もち麦・またはスーパー大麦)
腸活置き換え食材2 白砂糖→オリゴ糖 ほか)
第4章 腸を温め、元気にする生活習慣9つのコツ(腸を温めるウォーキング
腸を温める正しい姿勢 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松生 恒夫
 1955年、東京都生まれ。松生クリニック院長。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年1月より現職。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医。大腸内視鏡検査や炎症性腸疾患の診断と治療、消化器疾患の食事療法などを得意とし、なるべく薬に頼らない便秘解消法としての食生活の指導などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 小説家自身による広告   1-10
大江 健三郎/著
2 小説の神話宇宙に私を探す試み   11-44
大江 健三郎/著
3 大江健三郎の文学   45-126
大江 健三郎/ほか鼎談
4 ノスタルジーの多義性   127-166
大江 健三郎/ほか討議
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。