蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R728// | 0118887777 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917097714 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 崇花/編著
|
著者名ヨミ |
オカダ スウカ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
765,49p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8170-4114-2 |
分類記号(9版) |
728.4 |
分類記号(10版) |
728.4 |
資料名 |
楷・行・草漢字筆順字典 |
資料名ヨミ |
カイ ギョウ ソウ カンジ ヒツジュン ジテン |
副書名 |
常用・人名用二九七六字 |
副書名ヨミ |
ジョウヨウ ジンメイヨウ ニセンキュウヒャクナナジュウロクジ |
内容紹介 |
日常生活で頻度高く使用する漢字を新改定の「常用漢字」と「人名用漢字」から2976字選出。楷書・行書・草書の3書体を筆ペンとペンで書き表し、筆順を掲載する。教育漢字の配当年と人名用漢字は数字と印で示す。 |
著者紹介 |
日本書蒼院副理事長(松戸会会長)、文部科学省後援書写検定試験千葉県審査員、八柱ヨークカルチャー暮らしの書道講師。読売書法展かな部門特選受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日常生活で頻度高く使用する漢字を新改定の「常用漢字」と「人名用漢字」から2976字を選んで掲載。楷書・行書・草書の三書体を筆ペンとペンで書き表し、さらに三体の筆順をペン書きで掲載。教育漢字(2020年度の新学習指導要領に準ず)の配当年と人名用漢字は数字と印で示した。索引は「音訓索引」「部首別索引」「教育漢字索引」を付した。 |
(他の紹介)目次 |
本字典使用の手引き(常用漢字 人名漢字 字体・書体・字形 楷書・行書・草書 新字体と旧字体 筆順と筆順指導の手びき 『筆順指導の手びき』 ペン字と筆ペン字) 漢字筆順字典 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 崇花 1960年生まれ。日本書蒼院副理事長(松戸会会長)、文部科学省後援書写検定試験千葉県審査員、産経国際書会審査会員、八柱ヨークカルチャー暮らしの書道講師。読売書法展かな部門特選受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ