蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
羽生善治の将棋勝ちを逃さない寄せの手筋
|
著者名 |
羽生 善治/監修
|
著者名ヨミ |
ハブ ヨシハル |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 796// | 0118212174 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 796// | 1810171312 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916222804 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
羽生 善治/監修
|
著者名ヨミ |
ハブ ヨシハル |
|
上地 隆蔵/執筆 |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-262-10152-1 |
分類記号(9版) |
796 |
分類記号(10版) |
796 |
資料名 |
羽生善治の将棋勝ちを逃さない寄せの手筋 |
資料名ヨミ |
ハブ ヨシハル ノ ショウギ カチ オ ノガサナイ ヨセ ノ テスジ |
副書名 |
詰み?必死?寄せ?ベストの選択で勝て! |
副書名ヨミ |
ツミ ヒッシ ヨセ ベスト ノ センタク デ カテ |
内容紹介 |
将棋の終盤の心得、欠かせないテクニックなど、終盤の指し方を基本から解説。また、基本編・発展編・実戦編の3ステージで、徐々にステップアップできるトレーニング問題も多数収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
クレーム電話もこわくない!とことん使えるフレーズ集。定型文をマスターすればどんな電話でも大丈夫。 |
(他の紹介)目次 |
1 電話応対の基本(電話応対はなぜ必要? ビジネスフォンの使い方 ほか) 2 電話を「受ける」基本(電話に出る前に 基本の「受ける」流れ ほか) 3 電話を「かける」基本(電話をかける前に 基本の「かける」流れ ほか) 4 ケース別の電話応対(かけた相手が不在 不在の相手に折り返しを依頼 ほか) 5 ワンランク上の電話応対術(電話とメールの使い分け 説明が難しいときの対処 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北條 久美子 東京外国語大学卒。ウェディング司会、研修講師を経て、2007年エイベックスグループホールディングス株式会社人事部にて教育担当に。2010年キャリアカウンセラー資格を取得し独立。現在は多数の企業や大学などで年間約2500人のマナーやコミュニケーション、キャリアのセミナーを行う人財育成のプロフェッショナルとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ