蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
甲骨文の話 (あじあブックス)
|
著者名 |
松丸 道雄/著
|
著者名ヨミ |
マツマル ミチオ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 222// | 0118511351 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 222// | 1810200327 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916588234 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松丸 道雄/著
|
著者名ヨミ |
マツマル ミチオ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
6,232p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-469-23319-3 |
分類記号(9版) |
222.03 |
分類記号(10版) |
222.032 |
資料名 |
甲骨文の話 (あじあブックス) |
資料名ヨミ |
コウコツブン ノ ハナシ |
叢書名 |
あじあブックス |
叢書名巻次 |
079 |
内容紹介 |
中国・殷王朝の王室で行われていた亀甲や牛の肩胛骨を用いた占いは、何を占ったのか。記録として刻みつけた文字「甲骨文」の概略と、その研究のあらましを紹介する。60余年にわたる甲骨学研究のエッセンスを凝縮した書。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。甲骨金文学・中国古代史。 |
(他の紹介)内容紹介 |
踏まれても、炎天下でも草取りされても…したたか&ユーモラスな「雑草たちの暮らしぶり」を紹介する本。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 読めば「身の回りの雑草」の見え方が変わる 1章 どんな雑草もボ〜ッと生えてるわけじゃない―その「静かなる生存競争」のヒミツ 2章 甘い蜜、きれいな花には「裏」がある―すべては「虫たちに花粉を運ばせる」ために 3章 「新天地」をめざす飽くなき冒険―動けない雑草は、種子をいかに拡散するか 4章 常に一歩先を行く切れ者ぞろい―いちばん身近で私たちを欺き続ける雑草たち 5章 雑草たちをめぐるセンス・オブ・ワンダー―「オンリーワンの存在」をめざす知的なたくらみ おわりに 雑草の数だけ「自由でドラマティックな戦略」がある |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 栄洋 1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院修了。農学博士。専門は雑草生態学。農林水産省、静岡県農林技術研究所などを経て、現在、静岡大学大学院教授。農学研究に携わる傍ら、「みちくさ研究家」として身近な雑草や昆虫に関する著述や講話を行ない好評を博する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ