検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

常識なのに!大人も答えられない都道府県のギモン 

著者名 村瀬 哲史/著
著者名ヨミ ムラセ アキフミ
出版者 宝島社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可291//1022399669
2 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可291//1320206467
3 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可291//1620215549
4 永明図書児童分館開架貸出中 帯出可291//2020062796 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
291 291
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917085856
書誌種別 図書
著者名 村瀬 哲史/著
著者名ヨミ ムラセ アキフミ
出版者 宝島社
出版年月 2023.1
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-299-03775-6
分類記号(9版) 291
分類記号(10版) 291
資料名 常識なのに!大人も答えられない都道府県のギモン 
資料名ヨミ ジョウシキ ナノニ オトナ モ コタエラレナイ トドウ フケン ノ ギモン
内容紹介 日本海側には雪がたくさん降るのはなぜ? 嚴島神社はどうして海の中に建てられたの? 聞かれると大人も答えられない都道府県のギモン90を、わかりやすく解説する。最新の統計データに更新した増補改訂版。
著者紹介 大阪府生まれ。東進ハイスクール東進衛星予備校地理科講師。テレビのバラエティー番組や情報番組などでも活躍。

(他の紹介)内容紹介 聞かれると大人も答えられない90ものギモンがすっきり解決!どうして北海道だけあんなに大きいの?なぜ富岡に製糸場がつくられたの?どうして広島県はカキの養殖がさかんなの?落花生はどうして千葉県が生産量ダントツ?どうして愛知県で自動車工業が発達したの?ほか。考える頭が育つ!地理のQ&A図鑑。
(他の紹介)目次 なぜ米の生産量上位の都道府県は日本海側に多いの?
どうして日本海側には雪がたくさん降るの?
コシヒカリとあきたこまちはどういう関係?
ひとめぼれが開発されたきっかけは?
米と小麦って同じところでつくれるの?
香川県の人はどうしてうどんが大好き?
ソバは昔から麺にして食べていたの?
京都でソバといえば何屋さん?
静岡県ではいつから茶の栽培がさかんになったの?
茶畑にあるプロペラにはどんな役割があるの?〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。