蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
きつね (えほん遠野物語)
|
著者名 |
柳田 国男/原作
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ クニオ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 0420463945 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キツ/ | 1420950386 |
○ |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 1920197835 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャジャーン!
いわい まき/さ…
わにわにとおおゆき
小風 さち/ぶん…
きりんのこがせのびをしています
林 木林/作,山…
きりんのこがせのびをしています
林 木林/作,山…
あそぶためうまれてきたのさぼくはね…
石津 ちひろ/文…
ともだちおっとっと
内田 麟太郎/脚…
シグナルとシグナレス
宮沢 賢治/作,…
おれ、きょうりゅうしんかんせん
片平 直樹/作,…
うみのいいものたからもの
大崎 清夏/ぶん…
ちびこのおさん
山口 マオ/さく
あむ
小風 さち/さく…
ねこでんしゃ
山口 マオ/作
だいち
谷川 俊太郎/詩…
とのさまがえるにはるがきた
小風 さち/さく…
よるのさかなやさん
穂高 順也/文,…
はがぬけたよ
安江 リエ/作,…
もちもちともだち
すとう あさえ/…
グッバイ山でこんにちは
間部 香代/作,…
あむとあおいリード
小風 さち/さく…
うんこはごちそう
伊沢 正名/写真…
でんしゃごっこ
山口 マオ/作
妖怪ぞろぞろ俳句の本下
古舘 綾子/文,…
妖怪ぞろぞろ俳句の本上
古舘 綾子/文,…
わにわにとあかわに
小風 さち/ぶん…
かにのしょうばい
新美 南吉/作,…
でんぐりでんぐりでんぐりこ
長野 ヒデ子/作…
スプーンのさじろうくん : スプー…
もりや しげやす…
おれはサメ
片平 直樹/作,…
あむ
小風 さち/さく…
オオカミがやってきた!
うちだ ちえ/作…
かさをかしてあげたあひるさん : …
村山 籌子/著,…
わにわにのおおけが
小風 さち/ぶん…
わにわにとあかわに
小風 さち/ぶん…
おおきいちいさい
得田 之久/脚本…
国境まで10マイル : コーラとア…
デイヴィッド・ラ…
わにわにのおふろ
小風 さち/ぶん…
ぴょんぴょんにょきにょき
荒木 文子/脚本…
はっぱみかん
風木 一人/さく…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
はすいけのぽん
古舘 綾子/作,…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおおけが
小風 さち/ぶん…
なんでもやのブラリ
片平 直樹/作,…
神さまのいる村 : 白間津大祭物語
かわな 静/作,…
ふしぎな笛ふき猫 : 民話・「かげ…
北村 薫/文,山…
十二支のはじまり
長谷川 摂子/文…
わにわにのおふろ
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
なりました
内田 麟太郎/作…
そらとぶこくばん
ねじめ 正一/さ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916965675 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳田 国男/原作
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ クニオ |
|
京極 夏彦/文 |
|
樋口 佳絵/絵 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2846-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
きつね (えほん遠野物語) |
資料名ヨミ |
キツネ |
叢書名 |
えほん遠野物語 |
内容紹介 |
遠野の狐も、人を化かす。友人に化けて餅を盗んだり、死人を動かしてみせたり…。京極夏彦による新たな語りと、樋口佳絵の絵による「遠野物語」の絵本。見返しに「遠野物語マップ」あり。 |
(他の紹介)目次 |
大岡昇平―小説なのにとことん調べて書く作家 安部公房―文学という実験 石垣りん―「生活詩人」と呼ばれた 田村隆一―言葉への断念 星新一―ショートショート一〇〇一編を書いた 向田邦子―思い出をあやつるエッセイスト 新川和江―女性詩の現代をひらいた詩人 谷川俊太郎―「はるかな国」から来た詩人 大江健三郎―故郷の村を描いたノーベル賞作家 杉みき子―すぐれた短編の書き手 あまんきみこ―空想という「真実」 安房直子―異世界を織る童話作家 工藤直子―いのちを見つめる詩人 立松和平―「いのち」を語る 村上春樹―世界で最も読まれている日本の作家 小川洋子―奇妙な人にやさしい作風 重松清―人間の弱点と希望を描く作家 江國香織―童話からの出発 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮川 健郎 1955年、東京都生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。同大学院修了。日本児童文学、日本近現代文学、国語科教育専攻。宮城教育大学助教授等をへて、現在、一般財団法人大阪国際児童文学振興財団(IICLO)理事長。武蔵野大学名誉教授。日本児童文学学会会長。宮沢賢治学会イーハトーブセンター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ