蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 913// | 0117489955 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913// | 1810039725 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915449823 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
近藤 富枝/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ トミエ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-01979-6 |
分類記号(9版) |
913.36 |
分類記号(10版) |
913.36 |
資料名 |
きもので読む源氏物語 |
資料名ヨミ |
キモノ デ ヨム ゲンジ モノガタリ |
内容紹介 |
貴人たちの生き方は、その着るものにこめられていた-。「きもの」を鍵に、「源氏物語」の行間に秘められた“心”を解読する。きもの用語集、図解「貴人たちの姿」も収録。『孤峰』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1922年東京生まれ。東京女子大学卒業。作家。旧文部省、NHK、武蔵野女子大学などに勤務。著書に「永井荷風文がたみ」「田端文士村」「本郷菊富士ホテル」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
700万年の進化史から見つめた、この世界のいま。山積する課題、ゴリラ学者ならどう答える? |
(他の紹介)目次 |
第1部 政治は誰のために 第2章 なぜ人間はふれあうのか 第3章 暮らしはどう変わるのか 第4部 自然と共存するために 第5部 技術とどう向き合うか 第6部 学問は何のために 第7部 大学とはどんな場所なのか |
(他の紹介)著者紹介 |
山極 寿一 1952年東京都生まれ。霊長類学・人類学者。京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。理学博士。京都大学総長、日本学術会議会長を歴任し、現在は総合地球環境学研究所所長を務める。ゴリラ研究の世界的権威であるとともに、日本の学術界を牽引する存在でもある。2021年、第31回南方熊楠賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ