検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図解まるわかり要件定義のきほん 

著者名 西村 泰洋/著
著者名ヨミ ニシムラ ヤスヒロ
出版者 翔泳社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可007//0118879642

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917082460
書誌種別 図書
著者名 西村 泰洋/著
著者名ヨミ ニシムラ ヤスヒロ
相川 正昭/著
蓮沼 潤一/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.12
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-7759-5
分類記号(9版) 007.61
分類記号(10版) 007.61
資料名 図解まるわかり要件定義のきほん 
資料名ヨミ ズカイ マルワカリ ヨウケン テイギ ノ キホン
内容紹介 システム開発実現の成否を握る「要件定義」。DX時代に対応した要件定義の進め方やドキュメントの作成方法を、1トピック見開き2ページで図解する。業務フローのフォーマット例などのダウンロードサービスつき。
著者紹介 ITコンサルタント。著書に「図解まるわかりAWSのしくみ」など。

(他の紹介)内容紹介 要件定義はRD(Requirements Definition)とも呼ばれていますが、ビジネスや業務をITで実現する上でまさに要となる活動です。その理由は、要件定義がビジネスや業務の構想、そして企画をITで実現するために、具体的に文字やイラストで表現し、関係者で確認をして合意を形成する活動だからです。本書は、そのような要件定義の重要性と実務を踏まえて、要件定義の進め方やドキュメントの作成方法についてイチから解説します。
(他の紹介)目次 第1章 要件定義の基本―特徴と機能、RDの位置づけ
第2章 RDの変化とステークホルダーの関わり方―RDを取り巻く環境
第3章 RD工程における共通の作業―ユーザー企業が中心に作成するドキュメント
第4章 従来型ITにおけるRDの実践―情報システム部門を中心に作成するドキュメント
第5章 新たなITにおけるRDの実践―DXシステムで留意すること
第6章 RDの開始に不可欠なこと―RDを起点にプロジェクトを立ち上げる
第7章 RDの管理方法―RDの監視とコントロール
第8章 RDのドキュメント作成―情報システム部門とITベンダーで共同して作成する
第9章 RD前後のシステム開発工程―VP/SP・基本設計から運用・保守まで
第10章 RD人材を育てる―DX時代のRD人材と求められるスキル
(他の紹介)著者紹介 西村 泰洋
 ITコンサルタント。DXやデジタル技術を中心にさまざまなシステムとビジネスに携わる。情報通信技術の面白さや革新的な能力を多くの人に伝えたいと考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相川 正昭
 富士通Japan株式会社DXビジネスコーディネート統括部シニアマネージャー。メガバンクや証券会社の大規模システムのSEならびにプロジェクトマネージャーとして10を超えるプロジェクトを経験。現在は主にDX関連の業務自動化プロジェクトに従事。PMI PMP、ITILなどの資格を保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓮沼 潤一
 富士通株式会社ビジネスマネジメント本部事業推進統括部シニアマネージャー。電力会社、流通業、研究機関向けのシステムのSEならびにプロジェクトマネージャーとしてさまざまなプロジェクトを経験。現在はAIやIoTなどのプロジェクトに従事。ネットワークスペシャリスト、アプリケーションエンジニアなどの資格を保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。