蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
不可能とは、可能性だ (ノンフィクション知られざる世界)
|
著者名 |
笹井 恵里子/著
|
著者名ヨミ |
ササイ エリコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 784// | 1420773069 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916525229 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
笹井 恵里子/著
|
著者名ヨミ |
ササイ エリコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-323-06093-4 |
分類記号(9版) |
784.35 |
分類記号(10版) |
784.35 |
資料名 |
不可能とは、可能性だ (ノンフィクション知られざる世界) |
資料名ヨミ |
フカノウ トワ カノウセイ ダ |
叢書名 |
ノンフィクション知られざる世界 |
副書名 |
パラリンピック金メダリスト新田佳浩の挑戦 |
副書名ヨミ |
パラリンピック キンメダリスト ニッタ ヨシヒロ ノ チョウセン |
内容紹介 |
バンクーバーパラリンピックで2つの金メダルを獲得した、クロスカントリースキーの新田佳浩選手。多くの子どもたちに贈りたい、夢をかなえるために大切な「10の言葉」を軸に半生を描く。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。週刊誌『サンデー毎日』(毎日新聞出版)の業務委託記者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
時代の先を行きすぎていた議論が今こそ復活!私というほかの人間とはまったく違う在り方をした特殊なもの=“私”を問題にする永井均の哲学をめぐって行われた哲学的議論は、時代を先取りしすぎていた。当時よりも手がかりが増えた今、本書は宝の山である。永井均が、本書が自身の哲学にどのような意味をもったかを語る「「入不二提案」と「風間質問」の関係について―復刊の辞に代えて」を新録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 永井均 問題の基本構造の解説 第1部 入不二基義セクション(“私”とクオリア―マイナス内包・無内包・もう一つのゾンビ 永井均との討論) 第2部 上野修セクション(現実指標としての“私”―永井均『私・今・そして神』を中心に 永井均との討論) 第3部 青山拓央セクション(様相と指標の累進―永井均著『なぜ意識は実在しないのか』検討 永井均との討論 ほか) 第4部 あとから考えたこと(永井均 聖家族―ゾンビ一家の神学的構成 入不二基義 無内包の現実 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ