検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

私の仕事 

著者名 緒方 貞子/著
著者名ヨミ オガタ サダコ
出版者 草思社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可369//0310392436

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
931.7 931.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810326040
書誌種別 図書
著者名 緒方 貞子/著
著者名ヨミ オガタ サダコ
出版者 草思社
出版年月 2002.12
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1170-8
分類記号(9版) 369.38
分類記号(10版) 369.38
資料名 私の仕事 
資料名ヨミ ワタクシ ノ シゴト
副書名 国連難民高等弁務官の十年と平和の構築
副書名ヨミ コクレン ナンミン コウトウ ベンムカン ノ ジュウネン ト ヘイワ ノ コウチク
内容紹介 日本人初の国連難民高等弁務官を務め、その手腕が国際的に高く評価されている緒方貞子。彼女は難民問題にどう取り組んできたのか。当時の日記、インタビュー、スピーチなどをまとめた生の活動記録。
著者紹介 1927年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。91年より国連難民高等弁務官として難民支援活動に取り組む。現在、「人間の安全保障委員会」共同議長。

(他の紹介)内容紹介 ネイティヴ・アメリカン、日系人、ヒスパニック、黒人…様々なバックグランドを背負う詩人たちが、アメリカの歴史に刻み込む言葉。桂冠詩人ジョイ・ハージョからノーベル賞受賞者ボブ・ディランやルイーズ・グリュックまで、アメリカ史・詩に触れたい方に送る一冊。
(他の紹介)目次 1 ネイティヴ・アメリカンの声を伝える―桂冠詩人ジョイ・ハージョの仕事に至るまで
2 エマ・ラザラスの詩「新しい巨像」―ニューヨーク「自由の女神像」の声となって
3 ジェイコブ・ローレンスの絵『大移住シリーズ』と詩の饗宴―ニューヨーク近代美術館にて
4 甦るラングストン・ヒューズの詩「私もまた」―国立アフリカン・アメリカン歴史・文化博物館にて
5 カール・サンドバーグの詩「シカゴ」―今なお街に息づいて
6 ジャニス・ミリキタニの詩「沈黙を破る」―全米日系人博物館に掲げられて
7 ロバート・フロストの詩「選ばれなかった道」―レイチェル・カーソン『沈黙の春』に引用されて
8 ヒスパニックの声を伝える―桂冠詩人ファン・フェリぺ・ヘレーラの仕事
9 掲げられたローレンス・ファーリンゲティの詩―サンフランシスコのシティライツ書店を訪ねて
10 二人のノーベル文学賞詩人―ボブ・ディランとルイーズ・グリュック


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。