検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の家 (みるずかん・かんじるずかん)

著者名 織田 憲嗣/さく
著者名ヨミ オダ ノリツグ
出版者 福音館書店
出版年月 1989.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可521//0420053746
2 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可521//0720008168
3 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可521//0920023090
4 こども図書児童こども開架在庫 帯出可521//0120055611
5 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可521//1020303390

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
291.62 291.62
京都市-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910018326
書誌種別 図書
著者名 織田 憲嗣/さく
著者名ヨミ オダ ノリツグ
出版者 福音館書店
出版年月 1989.7
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-8340-0265-9
分類記号(9版) 521
分類記号(10版) 521
資料名 日本の家 (みるずかん・かんじるずかん)
資料名ヨミ ニホン ノ イエ
叢書名 みるずかん・かんじるずかん
叢書名 銀の本
副書名 北から南まで
副書名ヨミ キタ カラ ミナミ マデ

(他の紹介)内容紹介 京都を暮らすように旅する―。市民運動のやり過ぎから免疫低下でがんになった。治療の後、体にいいことをするため京都へときどき転地。観光客の集まる古都とは違う何かが見えてくる。
(他の紹介)目次 樹木気功で体を治す
バスと自転車
ゲストハウスとアパート探し
カフェとシネマ
がらがらの京都
散歩で建築を楽しむ
古都の保存と開発
宿の周りでひとりごはん
京料理屋の大忠にて
吉田山の話
鴨長明『方丈記』と「足るを知る暮らし」
子規の京都
吉井勇と祇園
漱石の女友達・磯田多佳
つたちゃん、たねちゃんのこと
ヒッピーとタイガース
居酒屋で聞く話
五代友厚と二人のスリランカ人
(他の紹介)著者紹介 森 まゆみ
 1954年生まれ。大学卒業後、PR会社、出版社を経て、84年、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊。聞き書きから、記憶を記録に替えてきた。その中から『谷中スケッチブック』『不思議の町 根津』(ちくま文庫)が生まれ、その後『鷗外の坂』(中公文庫、芸術選奨文部大臣新人賞)、『『青鞜』の冒険』(集英社文庫、紫式部文学賞)などを送り出している。2015年以降、大病後の健康維持のため京都にしばしば滞在。「谷根千・記憶の蔵」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。