蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界港湾史
|
著者名 |
関口 信一郎/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ シンイチロウ |
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 683// | 0118919851 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
詩集『山羊の歌』より
中原 中也/著,…
中原中也詩集
中原 中也/著
ハムレット!ハムレット!!
谷川 俊太郎/著…
小林秀雄
大岡 昇平/著
レイテ戦記4
大岡 昇平/著
レイテ戦記3
大岡 昇平/著
レイテ戦記2
大岡 昇平/著
レイテ戦記1
大岡 昇平/著
事件
大岡 昇平/著
ホラホラ、これが僕の骨 : 中原中…
中原 中也/著,…
一つのメルヘンほか : 詩
中原 中也/ほか…
大岡昇平歴史小説集成
大岡 昇平/著
野火
大岡 昇平/著
汚れっちまった悲しみに…
中原 中也/詩
ランボオ詩集
ランボオ/[著]…
武蔵野夫人
大岡 昇平/著
中原中也 : その頃の生活/日記(…
中原 中也/著
残響 : 中原中也の詩によせる言葉…
中原 中也/[著…
俘虜記
大岡 昇平/著
ある補充兵の戦い
大岡 昇平/著
無罪4
大岡 昇平/著
無罪3
大岡 昇平/著
無罪2
大岡 昇平/著
無罪1
大岡 昇平/著
中原中也 : 私はその日人生に、椅…
中原 中也/著,…
龍馬の天命 : 坂本龍馬名手の八篇
阿井 景子/著,…
疑惑 : 推理小説傑作選
大岡 昇平/著
野火
市川 崑/監督,…
サーカス
中原 中也/詩,…
明日への遺言
小泉 堯史/監督…
ながい旅
大岡 昇平/[著…
戦争
大岡 昇平/著
14歳の本棚 : 青春小…部活学園編
北上 次郎/編,…
事件下
大岡 昇平/著
事件中
大岡 昇平/著
事件上
大岡 昇平/著
レイテ戦記下
大岡 昇平/〔著…
レイテ戦記中
大岡 昇平/〔著…
恋愛論
スタンダール/[…
現代詩殺人事件 : ポエジーの誘惑
齋藤 愼爾/編,…
永久愛蔵版[日本の詩歌]中原中也 …
中原 中也/詩,…
パルムの僧院下
スタンダール/[…
パルムの僧院上
スタンダール/[…
レイテ戦記上
大岡 昇平/〔著…
新編中原中也全集別巻下
中原 中也/著,…
新編中原中也全集別巻上
中原 中也/著,…
中原中也
中原 中也/詩,…
新編中原中也全集第4巻[本文篇]
中原 中也/著,…
新編中原中也全集第4巻[解題篇]
中原 中也/著,…
大岡昇平全集23
大岡 昇平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917155846 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関口 信一郎/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ シンイチロウ |
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
276,9p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-906740-60-4 |
分類記号(9版) |
683.92 |
分類記号(10版) |
683.92 |
資料名 |
世界港湾史 |
資料名ヨミ |
セカイ コウワンシ |
副書名 |
世界の港と水運ネットワークの発達史 |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ミナト ト スイウン ネットワーク ノ ハッタツシ |
内容紹介 |
古代から現在に至る、世界の海上輸送を支えてきた港湾と水運発展の歴史を、世界的スケールでわかりやすく繙いた通史。世界の主要港が有する地理的条件や経営戦略から、独自の発展を遂げたその変遷を一望する。 |
著者紹介 |
岩手県生まれ。北海道大学大学院工学研究科修了。工学博士。北海道開発庁、旧運輸省等を経て、萩原建設工業株式会社特別顧問。著書に「シビルエンジニア廣井勇の人と業績」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナボコフ研究の第一人者による完訳決定版。過去と現在、フィクションとノンフィクションの狭間を自由に往き来し、夢幻の世界へと誘うナボコフの「自伝」。ナボコフが隠したものを見つけましょう! |
(他の紹介)著者紹介 |
ナボコフ,ウラジーミル 1899‐1977。「言葉の魔術師」と呼ばれ、ロシア語と英語を自在に操った、20世紀を代表する多言語作家。ロシア革命の勃発によりロンドン、ベルリンへ亡命。1940年アメリカに渡って大学で教鞭を執る傍ら、創作活動に取り組む。55年、パリで刊行された『ロリータ』が世界的なベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若島 正 1952年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。翻訳家、文芸評論家。詰将棋やチェスプロブレムの作家としても著名。日本ナボコフ協会会長を務める。主な著訳書に、『乱視読者の英米短篇講義』(読売文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ