蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
全図解レスキューテクニック 初級編
|
著者名 |
堤 信夫/著
|
著者名ヨミ |
ツツミ ノブオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 山と自転車786// | 0117018770 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810513201 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
堤 信夫/著
|
著者名ヨミ |
ツツミ ノブオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-16013-0 |
分類記号(9版) |
786.18 |
分類記号(10版) |
786.18 |
資料名 |
全図解レスキューテクニック 初級編 |
資料名ヨミ |
ゼンズカイ レスキュー テクニック |
副書名 |
登山者のための安全技術とセルフレスキュー |
副書名ヨミ |
トザンシャ ノ タメ ノ アンゼン ギジュツ ト セルフ レスキュー |
巻号 |
初級編 |
内容紹介 |
山で事故や遭難を起こしてしまった時に救助が来るまでに自分でできること、やっておきたいことを覚えておこう。道具の基本、ハーネスについて、背負い搬送の方法、ロープの結び方と搬送、転落者の救助など全9章で解説する。 |
著者紹介 |
1951年京都生まれ。登山家、山岳ガイド。国内外に数多くの記録を残すかたわら、登山ガイドや登山学校を中心に、登山者の安全教育とレスキュー講習を行っている。 |
(他の紹介)内容紹介 |
141のテーマの光と陰をセットにして解説! |
(他の紹介)目次 |
物理 化学 生物 医学 地学 地球科学 天文学 |
(他の紹介)著者紹介 |
左巻 健男 東京大学非常勤講師・元法政大学教授・『RikaTan(理科の探検)』誌編集長。1949年生。埼玉県公立中学校教諭・東京大学教育学部附属中・高等学校教諭・京都工芸繊維大学教授・同志社女子大学教授・法政大学生命科学部環境応用化学科教授・法政大学教職課程センター教授を経て現職。理科教育(科学教育)、科学リテラシーの育成、科学コミュニケーションを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ