検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

命のスケッチブック 

著者名 中谷 加代子/語り
著者名ヨミ ナカタニ カヨコ
出版者 静山社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可916//0120900485
2 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可916//1220304065
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可916//YA1420995753
4 永明図書児童分館開架在庫 帯出可916//2020058893

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中谷 加代子 小手鞠 るい
2022
916 916
殺人 少年犯罪 被害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917072248
書誌種別 図書
著者名 中谷 加代子/語り
著者名ヨミ ナカタニ カヨコ
小手鞠 るい/構成・文
出版者 静山社
出版年月 2022.11
ページ数 105p
大きさ 20cm
ISBN 4-86389-728-1
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 命のスケッチブック 
資料名ヨミ イノチ ノ スケッチブック
内容紹介 だからわたしは生きて、生きて、生き抜いて、いつか胸を張ってあなたに会いたい-。殺人事件で娘を亡くした母の「命」のメッセージ。小学校や矯正施設で行った講演をもとに書籍化。
著者紹介 山口県生まれ。人権擁護委員、公益社団法人山口被害者支援センター直接支援員。

(他の紹介)内容紹介 命ってなんだろう。生きるって、どういうことだろう。どうすれば、幸せに生きていけるのだろう。本当に大切なものってなんだろう―あなたはどう思いますか?この本は、ある事件で大切な娘を亡くしたおかあさん、中谷加代子さんが、小学校や矯正施設で行った講演をもとにして作られました。
(他の紹介)目次 プロローグ―スケッチブックを開いて
第1章 事件当日―「歩ちゃん、はよ起きんにゃ」
第2章 家族―ひまわりいっぱい
第3章 加害者―「彼の口からなんも聞けんくなった」
第4章 加害者の家族―本物の「ごめんなさい」
第5章 心の命の歩―何を大事にして生きるか
エピローグ―スケッチブックを閉じる前に
(他の紹介)著者紹介 中谷 加代子
 1960年山口県生まれ。人権擁護委員、公益社団法人山口被害者支援センター直接支援員。2006年、当時高等専門学校5年生の長女を、学校内の研究室で同級生の少年に殺害され亡くす。2012年、防府市役所を早期退職し、山口被害者支援センターの直接支援員養成講座を受けたのち、被害者の視点に立った被害者支援にたずさわるように。「人が幸せを感じて生きることで事件・事故を少なくしたい」との思いで、現在、学校や矯正施設などで「命」「生きる」をともに考える活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小手鞠 るい
 1956年生まれ。小説家。大人向け、児童向けの著書多数。中谷さんの語りに胸を打たれ、子どもたち、大人たちに「命とは?」「生きるとは?」について考えて欲しい、親子で話し合う時間を過ごして欲しいと願って、本作の構成と執筆を手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。