検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

緊急提言パンデミック 

著者名 ユヴァル・ノア・ハラリ/著
著者名ヨミ ハラリ ユヴァル・ノア
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可498.6//0118729011
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可498//1012468474
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可498//1110332325

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 由美
2004
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916888825
書誌種別 図書
著者名 ユヴァル・ノア・ハラリ/著
著者名ヨミ ハラリ ユヴァル・ノア
柴田 裕之/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.10
ページ数 125p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22810-5
分類記号(9版) 498.6
分類記号(10版) 498.6
資料名 緊急提言パンデミック 
資料名ヨミ キンキュウ テイゲン パンデミック
副書名 寄稿とインタビュー
副書名ヨミ キコウ ト インタビュー
内容紹介 本当は何が起きているのか、コロナ後をいかに生きるべきか。新型コロナウイルス感染症のパンデミックという世界的危機の中で、知の巨人が発したメッセージ。英米の有力紙への寄稿とNHKで放送されたインタビューをまとめる。
著者紹介 1976年イスラエル生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻し博士号を取得。歴史学者、哲学者。著書に「サピエンス全史」「ホモ・デウス」など。

(他の紹介)目次 第1部 理解編 世界の変化を理解する―SDGsの達成に向けた現状把握と未来探索(人類が直面するボトルネックから考える経営の在り方
SDGsは単なる「大衆のアヘン」や「プラシーボ・ボタン」なのか
社会が企業に期待すること―4つの波からみる経営の最前線
イノベーションの終焉と第5の競争軸
SDGsを戦略に組み込み、イノベーションの起爆剤とするために)
第2部 ワーク編―行動は5つのiでまとめる(現場で活用できる「経営ツール」
SDGsに関する重要な情報源)
(他の紹介)著者紹介 ピーダーセン,ピーター D.
 NPO法人NELIS代表理事、株式会社トランスエージェント会長、大学院大学至善館教授、丸井グループ社外取締役、明治ホールディングス社外取締役。1967年デンマーク生まれ、日本在住30余年。2000年に、サステナビリティ・コンサルティングを手がける(株)イースクエアを共同創業、2011年まで代表取締役を務める。その後、サステナビリティ経営と次世代リーダーの育成をテーマに活動し、2015年に、世界の若手次世代リーダーを育成する一般社団法人NELIS(2020年よりNPO法人)を日本で共同設立、代表理事に就任。現在も、多くの日本企業のSDGs・ESG・サステナビリティ戦略と人材育成を支援する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。