蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 253// | 0116571159 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810271598 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ポール・ジョンソン/著
|
著者名ヨミ |
ジョンソン ポール |
|
別宮 貞徳/訳 |
出版者 |
共同通信社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
565p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7641-0502-0 |
分類記号(9版) |
253.01 |
分類記号(10版) |
253.01 |
資料名 |
アメリカ人の歴史 2 |
資料名ヨミ |
アメリカジン ノ レキシ |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
16世紀末から20世紀の終わりまで400年以上を扱い、多様で広大なアメリカ合衆国の物理的な背景や発展を考察する。第2巻は、1815年の民主主義の時代から1912年の産業化の時代までを取り上げる。 |
著者紹介 |
イギリスの歴史家、評論家。著書に「インテレクチュアルズ」「現代史」「近代の誕生」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
父親の介護のため地元・奄美大島にUターンした昇雄太。長年過疎と人口減少に悩まされていた町は、巨大クルーズ船寄港地を中心としたIR誘致計画により、活気を取り戻しつつあった。この事業は、圧倒的巨大資本の力で雇用創出とインフラ整備を実現し、町の、そして日本の救世主となる―多くの島民がそう思っていた。ところが計画が着々と進むある時、昇はクルーズ船“エデン号”の前代未聞の事業内容を突きつけられる。門戸開放か排斥か。様々な思惑が渦巻く計画を前に、島民たちの決断は? |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 太洋 1971年、奄美大島生まれ。2012年7月、SF小説『Gene Mapper』をセルフ・パブリッシングで電子出版。同年の国内Kindle本ストアで、最も売れた小説・文芸作品となる。13年、『Gene Mapper‐full build‐』(早川書房)で商業出版デビュー。15年、『オービタル・クラウド』で第35回日本SF大賞と第46回星雲賞を受賞。その後も19年『ハロー・ワールド』で第40回吉川英治文学新人賞、22年には雑誌連載作品「マン・カインド」で第53回星雲賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ