検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おしりたんてい あやうしたんていじむしょ (おしりたんていシリーズ)

著者名 トロル/さく・え
著者名ヨミ トロル
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可913/オ/0120864319
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0320515109
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0420351991
4 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0520335340
5 清里図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0620396150
6 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0720429257
7 城南図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0820333391
8 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0920331485
9 下川淵図書児童分館開架貸出中 帯出可913/オ/1022338907 ×
10 大胡図書児童分館開架貸出中 帯出可913/オ/1120165244 ×
11 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/1220257297
12 元総社図書児童分館開架貸出中 帯出可913/オ/1320181827 ×
13 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可913/オ/CS1420823310 ×
14 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可913/オ/CS1420823328 ×
15 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/1620141190
16 富士見図書児童分館開架貸出中 帯出可913/オ/1720205622 ×
17 総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/1820126629
18 図書児童分館開架貸出中 帯出可913/オ/1920207774 ×
19 永明図書児童分館開架貸出中 帯出可913/オ/2020024978 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
371.42 371.42
不登校 ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916655453
書誌種別 図書
著者名 トロル/さく・え
著者名ヨミ トロル
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.3
ページ数 82p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-15811-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 おしりたんてい あやうしたんていじむしょ (おしりたんていシリーズ)
資料名ヨミ オシリ タンテイ アヤウシ タンテイ ジムショ
叢書名 おしりたんていシリーズ
叢書名 おしりたんていファイル
叢書名巻次 6
内容紹介 おしりたんていの住む町に、めいたんていを名のるあやしい人物が現れ…。おしりたんていが今回の事件もププッと解決! 絵探しや迷路をしながら犯人を探す、謎解き探偵読み物シリーズ第6弾。ジャケット裏にまちがい探しあり。
著者紹介 田中陽子(作担当・1976年生まれ)と深澤将秀(絵担当・1981年生まれ)によるコンビ作家。

(他の紹介)内容紹介 「答えの出ない問いに向き合う」という豊かさ。弱さを抱えることは、誰にでも必ずある。「生きづらさ」の当事者研究におけるリアルな対話実践を、葛藤も含めて描き出す。
(他の紹介)目次 誰もが「生きづらく」なりうる社会
第1章 「生きづらさ」とは何か
第2章 当事者研究を引き受けるために
第3章 づら研はどのような場か
第4章 「生きづらさ」とは何か
第5章 つながりの喪失・回復はいかに起こるか―インタビューを通じて
第6章 「私」とは誰か、「この場」とは何か
第7章 づら研では何が起こっているのか
終章 「生きづらさ」は連帯の礎になりうるか
(他の紹介)著者紹介 貴戸 理恵
 1978年生まれ。関西学院大学准教授。「生きづらさからの当事者研究会」コーディネーター。専門は社会学、不登校の“その後”研究。アデレード大学アジア研究学部博士課程修了(Ph.D)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 あやうしたんていじむしょ   2-61
2 おとうさまはしんぱいしょう   63-82
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。