蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
知っておきたい日本史の名場面事典
|
著者名 |
大隅 和雄/著
|
著者名ヨミ |
オオスミ カズオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.1// | 0117259192 |
○ |
2 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 210.1// | 1410025652 |
○ |
3 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1810150431 |
○ |
4 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1910034717 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高学歴発達障害 : エリートたちの…
岩波 明/著
マンガでわかる!発達障害とグレーゾ…
柏 淳/著,工藤…
発達障害・グレーゾーンかもしれない…
中村 郁/著
男女で違う大人の発達障害の現れ方と…
宮尾 益知/監修
子どもをうまく愛せない親たち : …
橋本 和明/著
「心のない人」は、どうやって人の心…
横道 誠/著
<逆上がり>ができない人々 : 発…
横道 誠/著
世界は私たちのために作られていない
ピート・ワームビ…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
鈴木 慶太/著,…
パラノイア : 極度の不信と不安へ…
ダニエル・フリー…
ADHDかな?と思ったら読む本
アリス・ゲンドロ…
もしかして発達障害? : ADHD…
司馬 理英子/著…
カサンドラ症候群でつらい人のための…
真行 結子/著
隠れADHDの歩き方 : 注意欠如…
成沢 真介/著,…
女性のための発達障害ガイド : 友…
宮尾 益知/監修
ルポ「ふつう」という檻 : 発達障…
信濃毎日新聞社編…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
沢口 千寛/著,…
自閉スペクトラム症の人たちが生きる…
デヴォン・プライ…
発達障害・グレーゾーンのあの人の行…
野波 ツナ/著,…
文系のための東大の先生が教える発達…
佐々木 司/監修
マンガでよくわかる!発達障害の人が…
岩瀬 利郎/監修…
中高年の発達障害 : 二次障害をい…
凪野 悠久/著,…
「愛着障害」なのに「発達障害」と診…
岡田 尊司/著
大人の発達障害<ADHD、ASD>…
岩波 明/監修
発達障害者は<擬態>する : 抑圧…
横道 誠/著
生きにくさは才能だ! : うっかり…
かわさき なお子…
海球小説 : 次世代の発達障害論
横道 誠/著,村…
発達障害大全 : 「脳の個性」につ…
黒坂 真由子/著
発達「障害」でなくなる日
朝日新聞取材班/…
発達障害のすべて : 精神科医が語…
山末 英典/監修
私が発達障害とわかったら読む本 :…
宮尾 益知/監修…
博士が解いた人付き合いの「トリセツ…
カミラ・パン/著…
イラストでわかるシーン別発達障害の…
吉濱 ツトム/著
発達障害「グレーゾーン」生き方レッ…
岡田 尊司/著
カモフラージュ : 自閉症女性の知…
サラ・バーギエラ…
発達障害の人が“普通”でいることに…
林 寧哲/監修
凸凹あるかな?わたし、発達障害と生…
細川 貂々/著,…
パートナーが発達障害かも?と思った…
神田 裕子/著
マンガでわかる!「わたし、発達障害…
ゆうき ゆう/著…
発達障害ママの子育てハック : 「…
綾瀬 ゆうこ/著…
ここは、日本でいちばん患者が訪れる…
加藤 進昌/著
女性の発達障害 : 困りごとにどう…
司馬 理英子/監…
妄想の世界史 : 10の奇想天外な…
ビクトリア・シェ…
「普通」ってなんなのかな : 自閉…
ジョリー・フレミ…
夫がアスペルガーと思ったとき妻が読…
宮尾 益知/著,…
発達障害の人には世界がどう見えるの…
井手 正和/著
どうする?家族のメンタル不調
井上 智介/著
ザ・パターン・シーカー : 自閉症…
サイモン・バロン…
グレーゾーンの歩き方 : 発達障が…
成沢 真介/著,…
屋根裏に誰かいるんですよ。 : 都…
春日 武彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910119488 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大隅 和雄/著
|
著者名ヨミ |
オオスミ カズオ |
|
神田 千里/著 |
|
季武 嘉也/著 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
8,266,5p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-07984-6 |
分類記号(9版) |
210.1 |
分類記号(10版) |
210.1 |
資料名 |
知っておきたい日本史の名場面事典 |
資料名ヨミ |
シッテ オキタイ ニホンシ ノ メイバメン ジテン |
内容紹介 |
大化の改新、川中島合戦、東京オリンピック…。日本史の転機となった78の名場面を精選し、知っていそうで知らない歴史の真相やエピソードを、詳細・平易な解説と臨場感あふれる豊富な図版で紹介。出典・参考文献も掲載。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。東京女子大学名誉教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
白バイは「腕」ではなくて、「口」で乗る、白バイ隊員だってつらいのよ。白バイ隊員の1日と365日、白バイ乗りという生き物。私はこれで白バイを降りました、白バイ隊員はブラック職種?白バイ乗りは、ノルマをこなしたヤツが偉い!出世も異動も、売上げ金額次第。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 白バイ隊員だってつらいのよ―白バイは「腕」ではなくて、「口」で乗る(違反者はお客さま。気持ちよくサインしていただく流儀 数字をあげたヤツが偉い。非情な白バイ隊員の世界 ほか) 第2章 白バイ乗りという生き物―白バイ隊員の1日と365日(白バイ隊員の1日。白バイ乗りの朝は早い これぞ警察24時。白バイ隊員の深夜活動 ほか) 第3章 こうして白バイ隊員はつくられる―試練も遠回りもすべては白バイ乗りになるために(待ち焦がれていた白バイ訓練所へ 地獄?いやいや苦しくて楽しいトレーニング ほか) 第4章 白バイ隊員でよかったと思った瞬間―地獄もあれば、天国もある(バイク好きは天国。サーキットへの訓練派遣 白バイ大会で勝つために選ばれし精鋭たち ほか) 第5章 白バイ隊員はブラック職種?―私はこれで白バイを降りました(仁義なき切符切り競争 世間の無事故よりも違反金の額。種目別ノルマ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
洋 吾 元警視庁の警察官。交通機動隊や警察署の白バイ隊員を長く務める。3年連続で取り締まり件数トップの実績もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ