検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

海から見た日本人 (講談社選書メチエ)

著者名 後藤 明/著
著者名ヨミ ゴトウ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可382//0117480574

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
209.7 209.7
世界史-20世紀 世界史-21世紀 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916590595
書誌種別 図書
著者名 富山 弘毅/著
著者名ヨミ トミヤマ コウキ
出版者 ルネッサンス・アイ
出版年月 2017.6
ページ数 253p
大きさ 19×27cm
ISBN 4-7807-1636-8
分類記号(9版) 751.4
分類記号(10版) 751.4
資料名 鬼の栖む風景120 
資料名ヨミ オニ ノ スム フウケイ ヒャクニジュウ
内容紹介 日本独特の法則性が生まれ、変化発展を重ねた鬼瓦。そこには限りなく優れた文化性、芸術性がある-。喜多院、掛川城、南禅寺、慶野松原、石見銀山…。鬼瓦を求めて旅した風景を撮影した写真集。
著者紹介 1936年東京生まれ。東京教育大学文学部哲学科倫理学専攻卒。前橋市議会議員等を経て、同市革新懇和会代表世話人、市民本位の前橋市政をつくる会代表委員、群馬アコーディオンセンター顧問。

(他の紹介)内容紹介 いつも世界で戦争が繰り返されている!なぜ悲惨な歴史がなくならないのか!二度の世界大戦、ベトナム戦争、印パ戦争、イラク侵攻、麻薬戦争、コソボ内戦、ウクライナ侵攻、台湾危機…世界の戦争紛争88の背景と経過を一挙解説!
(他の紹介)目次 はじめに 戦争を知ることが戦争を防ぐ
地域別地図(欧州/アフリカ/中東・アジア/中南米)
第1章 第一次世界大戦―総力戦の幕開け
第2章 第二次世界大戦―史上最大の戦争
第3章 東西冷戦―二大陣営の対決
第4章 植民地主義の清算―境界線の呪い
第5章 グローバル化の影―誰もが武装できる世界
第6章 対テロ戦争の嵐―イスラム過激派のグローバル・ジハード
第7章 現代の紛争―相互依存とハイブリッド戦


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。