検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

台湾に何が起きているのか (PHP新書)

著者名 福島 香織/著
著者名ヨミ フクシマ カオリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可319//2010144828

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917060635
書誌種別 図書
著者名 福島 香織/著
著者名ヨミ フクシマ カオリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.9
ページ数 333p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-85286-7
分類記号(9版) 319.224022
分類記号(10版) 319.224022
資料名 台湾に何が起きているのか (PHP新書)
資料名ヨミ タイワン ニ ナニ ガ オキテ イル ノカ
叢書名 PHP新書
叢書名巻次 1325
内容紹介 中国は台湾のEEZ(排他的経済水域)と同時に、与那国島の近海にある日本のEEZ内にもミサイルを撃ち込んできた。武力侵攻の行方を探るとともに、日本が台湾問題から逃げず、正面から民主主義の危機に向き合う覚悟を問う。
著者紹介 1967年奈良市生まれ。大阪大学文学部卒業。産経新聞社香港支局長等を経て、ジャーナリスト。中国ウォッチャー。文筆家。著書に「ウイグル人に何が起きているのか」など。

(他の紹介)内容紹介 「米台は自主自決の運命共同体であるだけでなく、多くの共通の安全保障のテーマをもつ」「我々は台湾を絶対見捨てない」。2022年8月、米国のナンシー・ペロシ下院議長が台湾を訪れ、蔡英文総統と会談した。中国の習近平主席にとって、威嚇的・脅迫的な「戦狼外交」が無意味であると証明された瞬間である。中国は台湾のEEZ(排他的経済水域)と同時に、与那国島の近海にある日本のEEZ内にもミサイルを撃ち込んできた。もはや日台両国は一蓮托生。武力侵攻の行方を探るとともに、日本が台湾問題から逃げず、正面から民主主義の危機に向き合う覚悟を問う。
(他の紹介)目次 第1章 今、台湾に迫る危機(ペロシ下院議長訪台の意味
「民主主義の友に感謝」 ほか)
第2章 習近平3期目と中台統一(総書記を超える「人民領袖」
中台を統一せねばならない ほか)
第3章 台湾侵攻のタイムリミット(台湾侵攻は2022年秋の予定だった?
制裁に甘んじれば国内圧力によって崩壊 ほか)
第4章 台湾と中華民国の異なる歴史(台湾人の「やさしさ」は別格
「台湾の花は梅じゃないわ」 ほか)
第5章 奇跡の日台関係(大平外相の「別れの外交」
米国に日本への圧力を期待する ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。