蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ふゆであそぼう (じゅんびのいらないしぜんあそび)
|
著者名 |
高橋 京子/監修
|
著者名ヨミ |
タカハシ キョウコ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 781// | 1420987990 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917056103 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 京子/監修
|
著者名ヨミ |
タカハシ キョウコ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-337-22104-8 |
分類記号(9版) |
781.9 |
分類記号(10版) |
781.9 |
資料名 |
ふゆであそぼう (じゅんびのいらないしぜんあそび) |
資料名ヨミ |
フユ デ アソボウ |
叢書名 |
じゅんびのいらないしぜんあそび |
内容紹介 |
遊具がなくても、身近な自然で遊びをつくってみましょう。「ふゆの音さがし」「ひかりあそび」「こおりづくり」など、「ひとり」または「みんな」で楽しめる、冬の自然遊びを紹介します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
春夏秋冬と季節が移りゆくたびに公園や野山など自然の姿はさまざまな表情を見せてくれます。さあ、今から外に出かけてみぢかな自然で遊んでみませんか。じゅんびがなくてもじゅうぶんに楽しめる遊びも少し工夫をすればもっと楽しめる遊びも子どもたちが遊び方をわかるようにやさしく紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
ひとりであそべるふゆの音さがし みんなであそべるかぜさがし ひとりであそべるたこあげ ひとりであそべるかざぐるま ひとりであそべるひかりあそび みんなであそべるかげあそび ひとりであそべる木のかたち ひとりであそべるマイツリー みんなであそべるひみつきち みんなであそべるゆきあそび〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 京子 自然保育コーディネーター、元国際自然環境アウトドア専門学校自然保育研究科非常勤講師。ウレシパモシリ‐保育と自然をつなぐ研究会‐を主宰。欧州の保育現場の視察や多数の保育園・幼稚園における自然あそびの実践を通して得られた知見をもとに、身近な自然を保育教育資源として生かしたあそびを創作。独自の自然あそびをおこなうことで、子どもの五感を刺激し、感性を育むことの重要性を、さらには、多様性を持つ自然が子どもの多様な育ちを支え、自己肯定感を高めることを、広範囲の研修会・講演・雑誌等で伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ