蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A367// | 0118892314 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
本格ミステリ・ベスト102025
探偵小説研究会/…
死体置場で待ち合わせ : 新保博久…
新保 博久/著,…
古典探偵小説の愉しみ : 真田啓…2
真田 啓介/著
古典探偵小説の愉しみ : 真田啓…1
真田 啓介/著
アメリカ菓子とミステリ : 本のな…
原 亜樹子/著
江戸川乱歩トリック論集
江戸川 乱歩/著
日本の犯罪小説 : persona…
杉江 松恋/著
江戸川乱歩座談
江戸川 乱歩/著
超合理的!ミステリーの書き方
中山 七里/著
フィクションのなかの警察 : 目に…
熊木 淳/著
阿津川辰海読書日記 : ぼくのミス…
阿津川 辰海/著
本格ミステリの構造解析 : 奇想と…
飯城 勇三/著
ミステリから見た「二〇二〇年」
千街 晶之/著
ミステリーツアー
青崎 有吾/著,…
ミステリーで読む平成時代 : 19…
古橋 信孝/著
ミステリな建築建築なミステリ
篠田 真由美/文…
ミステリ・ライブラリ・インヴェステ…
川出 正樹/著
本格ミステリ・ベスト102024
探偵小説研究会/…
新世代ミステリ作家探訪旋風編
若林 踏/編,浅…
本格ミステリ・ベスト102023
探偵小説研究会/…
<怪異>とミステリ : 近代日本文…
怪異怪談研究会/…
松本清張推理評論集 : 1957-…
松本 清張/著
怪異猟奇ミステリー全史
風間 賢二/著
本格ミステリ・ベスト102022
探偵小説研究会/…
フェアプレイの向こう側
法月 綸太郎/著
新世代ミステリ作家探訪
若林 踏/編,円…
日々翻訳ざんげ : エンタメ翻訳こ…
田口 俊樹/著
本格ミステリ・ベスト102021
探偵小説研究会/…
本格ミステリの本流 : 本格ミステ…
南雲堂/編,浅木…
シークレット : 綾辻行人ミステリ…
綾辻 行人/著,…
真夜中のミステリー読本
藤原 宰太郎/著…
論理仕掛けの奇談 : 有栖川有栖解…
有栖川 有栖/著
幻想と怪奇傑作選
紀田 順一郎/監…
モダニズム・ミステリの時代 : 探…
長山 靖生/著
有栖川有栖の密室大図鑑
有栖川 有栖/文…
何がなんでもミステリー作家になりた…
鈴木 輝一郎/著
少年少女のためのミステリー超入門
芦辺 拓/著
探偵小説の黄金時代 : 現代探偵小…
マーティン・エド…
本格ミステリ戯作三昧 : 贋作と評…
飯城 勇三/著
奇想天外21世紀版アンソロジー :…
山口 雅也/編著
乱歩と正史 : 人はなぜ死の夢を見…
内田 隆三/著
ミステリ国の人々
有栖川 有栖/著
本格力 : 本棚探偵のミステリ・ブ…
喜国 雅彦/著,…
ミステリー小説を書くコツと裏ワザ
若桜木 虔/著
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第3巻
北村 薫/監修,…
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第2巻
北村 薫/監修,…
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第1巻
北村 薫/監修,…
文学はなぜ必要か : 日本文学&ミ…
古橋 信孝/著
謎と恐怖の楽園で : ミステリー批…
権田 萬治/著
このミステリーがひどい!
小谷野 敦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917112088 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
レジャーヌ・セナック/著
|
著者名ヨミ |
セナック レジャーヌ |
|
斎藤 かぐみ/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
152,10p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-51058-2 |
分類記号(9版) |
367.235 |
分類記号(10版) |
367.235 |
資料名 |
議員の両性同数 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
ギイン ノ リョウセイ ドウスウ |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
1058 |
副書名 |
パリテの現在地 |
副書名ヨミ |
パリテ ノ ゲンザイチ |
内容紹介 |
女男平等の政治参画を義務付けるフランスの「パリテ法」。パリテはどのように根付き適用されているのか。「パリテ法」を世界各地でとられた女性の政治的過小代表を補う戦略の延長線上に位置づけ、その意義を捉える。 |
著者紹介 |
パリ政治学院政治学研究センターにてフランス国立科学研究センター研究ディレクターを務める。女男平等高等評議会のパリテ委員会の元代表。著書に「条件なき平等」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アガサ・クリスティー、綾辻行人、エイドリアン・マッキンティ、泡坂妻夫、エドワード・ケアリー、伊坂幸太郎、ジェフリー・ディーヴァー、恩田陸、ディック・フランシス、都筑道夫、D・M・ディヴァイン、法月綸太郎、ヘニング・マンケル、山田正紀…など総勢362名、1,018作品。怒涛の熱量で好きな作家・作品を思う存分語り尽くした、偏愛ミステリーガイド。一日一冊以上のペースで爆読する若手屈指の本読み作家が語り尽くした大好きな本の話。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 阿津川辰海は嘘をつかない―阿津川辰海 読書日記(ジョセフ・ノックス『笑う死体―マンチェスター市警エイダン・ウェイツ』 ジェフリー・ディーヴァー『ネヴァー・ゲーム』 エイドリアン・マッキンティ『ガン・ストリート・ガール』 ほか) 第2部 解説子の記憶(石持浅海『パレードの明暗―座間味くんの推理』 東川篤哉『探偵さえいなければ』 アガサ・クリスティー『雲をつかむ死(新訳版)』 ほか) 第3部 創作の種は日常に潜む(デビュー作『名探偵は嘘をつかない』を知るためのエッセンス a Day in My Life―わたしの一日 包丁と勇者の剣、失われた時を求めて ほか) |
目次
内容細目
前のページへ