検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本語起源論 

著者名 黒崎 久/著
著者名ヨミ クロサキ ヒサシ
出版者 牧野出版
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可810.2/10/0112133038

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010031683
書誌種別 図書
著者名 黒崎 久/著
著者名ヨミ クロサキ ヒサシ
出版者 牧野出版
出版年月 1977
ページ数 202p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 810.29
分類記号(10版) 810.29
資料名 日本語起源論 
資料名ヨミ ニホンゴ キゲンロン
副書名 基層としての南島語の位置づけ
副書名ヨミ キソウ ト シテ ノ ナントウゴ ノ イチズケ

(他の紹介)内容紹介 資金集め、組織づくり、人の集め方、テーマの調査研究、働き方、マルチな生き方。不本意な現実に問いを立て、編集力で答えを探す「全員、編集者の時代」―職業編集者ではない人たちの卓越した編集の手法。API創設から10年の軌跡を追う。
(他の紹介)目次 プロローグ―未来をつくる秘訣は、まず言葉にあり
第1部 難題を「編集」して、未来を変えよう(歴史的転換点の今こそ「全員、編集者」の時代
世の中の厄介なものを編集する)
第2部 落とし前をつけるために「編集」する(危機感をもった人たちはどうやって集結したか
お金と組織の枠組みをつくる
インタビュー・検証による「落とし前」の手法
拡散力、巻き込み力、編集力
クリエイティビティ・イズ・モチベーション)
第3部 仲間を増やして、コトを起こすには(新しい編集者像「プログラム・ディレクター」
「政策を民主化」する政策起業家とは何か
Like Mindedで世界を広げる)
(他の紹介)著者紹介 藤吉 雅春
 Forbes JAPAN編集長。著書『福井モデル―未来は地方から始まる』(文藝春秋)は2015年、新潮ドキュメント賞最終候補作になった。2016年には韓国語版が発売され、韓国オーマイニュースの書評委員が選ぶ「2016年の本」で1位に。2017年、韓国出版文化振興院が大学生に推薦する20冊に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。