検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

オオサンショウウオの夏 (きらきらジュニアライブシリーズ)

著者名 阿部 夏丸/著
著者名ヨミ アベ ナツマル
出版者 佼成出版社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/1022192304
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/オ/0120571609
3 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可913/オ/0220150684

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
470 470
軍事工学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810172678
書誌種別 図書
著者名 阿部 夏丸/著
著者名ヨミ アベ ナツマル
かみや しん/絵
出版者 佼成出版社
出版年月 2000.11
ページ数 94p
大きさ 20cm
ISBN 4-333-01912-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 オオサンショウウオの夏 (きらきらジュニアライブシリーズ)
資料名ヨミ オオサンショウウオ ノ ナツ
叢書名 きらきらジュニアライブシリーズ
内容紹介 ゲーム好きな少年ユウと釣り好きな少年トモ。夏休み、広島のおじいちゃんのいなかで出会った二人は秘密を持った…。はたしてユウの正体とは? 夏の夜のふしぎな友情を描く物語。
著者紹介 1960年愛知県生まれ。「泣けない魚たち」で第11回坪田譲治賞、第6回椋鳩十賞受賞。著書に「ライギョのきゅうしょく」「魚をつって考えた」など。

(他の紹介)内容紹介 人類を進歩させてきた科学技術がなぜ戦争に利用され、世界に危機をもたらすのか?大量の犠牲者を生む兵器を開発した科学者の功罪とは?本書は銃から化学兵器、そして原子爆弾に至るまで、兵器の発展を追い、軍事転用された科学技術の背景を探ります。また、戦争と科学との関係を検証し、真理を追究するはずの科学者がなぜ、兵器開発という暴力の代理人となってしまうのか、戦史から紐解いていきます。戦争という悲劇を防ぐために、科学はどうあるべきか?過去の惨禍を教訓とするために必読の1冊です。
(他の紹介)目次 第1章 銃を持つ
第2章 大量生産の論理
第3章 塹壕、戦車、化学兵器
第4章 動員
第5章 忘れがたき炎
第6章 身体という戦場
第7章 心という戦場
第8章 ブルーマーブル
第9章 隠れたカリキュラム
終章 理性、恐怖、大混乱
(他の紹介)著者紹介 リンディー,M・スーザン
 ペンシルベニア大学科学史・科学社会学教授。2004年、グッゲンハイム・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河村 豊
 東京工業高等専門学校名誉教授。1956年、東京都生まれ。東京工業大学大学院博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。専門は科学史、科学技術史。太平洋戦争中の日本における科学者動員などを主要な研究テーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 浩一
 1964年、京都市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。英語とフランス語の翻訳を児童書から専門書まで幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。