蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
3.11を心に刻んで 2019(岩波ブックレット)
|
著者名 |
岩波書店編集部/編
|
著者名ヨミ |
イワナミ ショテン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0118639558 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916748784 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩波書店編集部/編
|
著者名ヨミ |
イワナミ ショテン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-270995-6 |
分類記号(9版) |
369.31 |
分類記号(10版) |
369.31 |
資料名 |
3.11を心に刻んで 2019(岩波ブックレット) |
資料名ヨミ |
サン イチイチ オ ココロ ニ キザンデ |
叢書名 |
岩波ブックレット |
叢書名巻次 |
No.995 |
巻号 |
2019 |
内容紹介 |
さまざまな執筆者が、過去から蓄積されてきた言葉をひき、その言葉に3.11への思いを重ねて綴る。2018年3月〜2019年2月の岩波書店ホームページでの連載と、『河北新報』連載企画などを単行本化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
35年間×24時間自分の血圧を測り続ける専門医だからわかった「これ」だけやれば本当に効果が出る方法が満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 血圧が下がる人は「これ」を食べている―食事こそが降圧生活の最大のカギ(こんぶをつまむ人は血圧が上がり、ピーナッツをつまむ人は血圧が下がる 減塩するなら夕食より朝食に ほか) 第2章 血圧が下がる人は「これ」をやっている―知っておきたい降圧生活の常識(階段の上り下りは大変だ。まず下りることから手始めに 仰向けに寝ると血圧が上がる可能性アリ。睡眠時は横向きに寝よう ほか) 第3章 血圧が下がる人は「これ」をやらない―日常生活にひそむ血圧を上げる要因に要注意(サウナと水風呂の往復はほとんど自殺行為 深呼吸の降圧効果は一時的。すぐ元に戻ります ほか) 第4章 血圧を下げたければ「こうやって」食べる―無理なく続けられる!おいしい無塩レシピ15(ピリッと旨辛イカと野菜のペッパー炒め定食 ねぎとひじきの厚焼き卵 ほか) 第5章 血圧が上がらない人は「これ」を知っている―血圧がすーっと下がるツボとストレッチ(「合谷」を押すと誰でも簡単に血圧を下げられる 「第2の心臓」ふくらはぎをたたくと血流が良くなる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 尚彦 医学博士。高血圧専門医。日本歯科大学病院内科臨床教授、聖光ヶ丘病院顧問、元早稲田大学客員教授、元東京女子医科大学東医療センター内科教授、元愛知医科大学客員教授。専門は高血圧を中心とした循環器病。1952年、千葉県木更津市生まれ。1978年、聖マリアンナ医科大学医学部卒業、1984年、同大学院博士課程修了。1995年、ミネソタ大学時間生物学研究所客員助教授として渡米(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 3・11を心に刻んで
5-86
-
小田原 琳/ほか著
-
2 慰霊碑をたどる
87-102
-
河北新報社/編
-
3 3・11を考えつづけるためのブックガイド
103-110
-
池澤 夏樹/ほか著
前のページへ