蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 219// | 1910327400 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安里 英子 安里 進 伊佐 眞一 石垣 金星 海勢頭 豊 大城 立裕 大田 昌秀 川平 成雄 川満 信一 金…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917048776 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安里 英子/[著]
|
著者名ヨミ |
アサト エイコ |
|
安里 進/[著] |
|
伊佐 眞一/[著] |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86578-354-4 |
分類記号(9版) |
219.9 |
分類記号(10版) |
219.9076 |
資料名 |
復帰五〇年の記憶 |
資料名ヨミ |
フッキ ゴジュウネン ノ キオク |
副書名 |
沖縄からの声 |
副書名ヨミ |
オキナワ カラ ノ コエ |
内容紹介 |
1972年の施政権返還から50年。だが、今なお、日本の米軍基地の約70%が沖縄に集中している。元沖縄県知事や作家など、情況の打開を試み、希望を摑もうと努力する人々の声をまとめる。『機』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。ライター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
思想・文化・歴史から、今、多角的に問い直す。1945年春、住民を巻き込んだ壮絶な地上戦を経て敗戦、52年に本土は連合国による占領を終えるが、沖縄ではなお米軍による統治が続いた。そして1972年の施政権返還から、今年で50年。だが、今なお、日本の米軍基地の約70%が沖縄に集中している。小社PR誌『機』好評連載「沖縄からの声」、待望の単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 復帰五〇年に思う―食卓へ侵入する戦争 第1章 思想のゆくえ(沖縄から日本政治を問う―沖縄・日本・アメリカ(元沖縄県知事・大田昌秀) 沖縄と戦争―日本国の暴走のなかで(詩人・川満信一) 考古学の視点から(元・沖縄県立博物館・美術館館長/沖縄県立芸術大学名誉教授・安里進) ハイチャースガ・ウチナー(彫刻家・金城実) 石垣島の現在(沖縄社会経済史研究室・川平成雄) ほか) 第2章 文化のゆくえ(琉球文化の独自性(作家・大城立裕) 琉球の心(近現代沖縄文学研究者・仲程昌徳) 琉球文学と琉球語(名桜大学大学院教授/琉球文学・波照間永吉) 琉球の絶対平和とジュゴン(ミュージシャン・海勢頭豊) 島で生きる―人・自然・神(ライター・安里英子) ほか) 絶対不戦の思想―「おわりに」にかえて |
目次
内容細目
-
1 復帰五〇年に思う
食卓へ侵入する戦争
1-6
-
川満 信一/著
-
2 沖縄から日本政治を問う
沖縄・日本・アメリカ
21-38
-
大田 昌秀/著
-
3 沖縄と戦争
日本国の暴走のなかで
39-67
-
川満 信一/著
-
4 考古学の視点から
68-77
-
安里 進/著
-
5 ハイチャースガ・ウチナー
78-85
-
金城 実/著
-
6 石垣島の現在
86-93
-
川平 成雄/著
-
7 戦後沖縄の存在証明
94-101
-
伊佐 眞一/著
-
8 拒否権を無くせないなら
102-110
-
比屋根 薫/著
-
9 琉球文化の独自性
113-143
-
大城 立裕/著
-
10 琉球の心
144-151
-
仲程 昌徳/著
-
11 琉球文学と琉球語
152-159
-
波照間 永吉/著
-
12 琉球の絶対平和とジュゴン
160-198
-
海勢頭 豊/著
-
13 島で生きる
人・自然・神
199-225
-
安里 英子/著
-
14 首里城、再建へ
226-233
-
石垣 金星/著
-
15 琉球の抵抗のこころ
234-241
-
高良 勉/著
-
16 ニライカナイのくに、琉球
242-259
-
ローゼル川田/著
-
17 <あいだ>を翻訳すること、分有すること
<オキナワ>と<おきなわ>を巡るまなざしの政治
260-276
-
仲里 効/著
-
18 絶対不戦の思想
「おわりに」にかえて
277-293
-
川満 信一/著
前のページへ