蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
競争社会の歩き方 (中公新書)
|
著者名 |
大竹 文雄/著
|
著者名ヨミ |
オオタケ フミオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A331// | 0118520188 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Rowling J.K. ハリー・ポッター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916600391 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大竹 文雄/著
|
著者名ヨミ |
オオタケ フミオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
7,235p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102447-3 |
分類記号(9版) |
331.04 |
分類記号(10版) |
331.04 |
資料名 |
競争社会の歩き方 (中公新書) |
資料名ヨミ |
キョウソウ シャカイ ノ アルキカタ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2447 |
副書名 |
自分の「強み」を見つけるには |
副書名ヨミ |
ジブン ノ ツヨミ オ ミツケル ニワ |
内容紹介 |
日本では否定的にとられがちな競争は、自分の強みを見つけ、社会を活性化させる機会でもある。チケット転売問題から、政府が取り組む女性活躍推進、社会保障給付の問題まで、競争社会を生き抜くための大きなヒントを探る。 |
著者紹介 |
1961年京都府生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。同大学社会経済研究所教授。同大学博士(経済学)。著書に「日本の不平等」「競争と公平感」など。 |
目次
内容細目
-
1 源氏物語に於ける草子地の問題
1-27
-
西尾 光雄/著
-
2 源氏物語における体験話法(erlebte Rede)について
28-39
-
西尾 光雄/著
-
3 物語創作の過程
40-49
-
今井 卓爾/著
-
4 源氏物語における表現主体の位置と草子地
50-65
-
青山 克弥/著
-
5 文構成をめぐりて
66-84
-
佐伯 梅友/著
-
6 源氏物語の内話
85-103
-
穐田 定樹/著
-
7 源氏物語における草子地
104-122
-
中野 幸一/著
-
8 源氏物語の語りの主体
123-149
-
杉山 康彦/著
-
9 「若菜」における語り口試論
150-168
-
増淵 恒吉/著
-
10 源氏物語の草子地についての一視角
169-179
-
池田 和臣/著
-
11 源氏物語の遠近法
180-199
-
吉岡 曠/著
-
12 源氏物語の<言葉>
200-207
-
三田村 雅子/著
-
13 「浮舟」
208-234
-
アマンダ・スティンチクム/著 高橋 亨/共訳
前のページへ