検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

びんぼうがみとふくのかみ 

著者名 富田 博之/作
著者名ヨミ トミタ ヒロユキ
出版者 教育画劇
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵紙芝居分館開架在庫 帯出可P//0320277494
2 城南紙芝居分館開架在庫 帯出可P//0820106177
3 こども紙芝居こども開架在庫 帯出可P//0120094651

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富田 博之 西村 達馬
2022
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 ドライブイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010064488
書誌種別 図書
著者名 富田 博之/作
著者名ヨミ トミタ ヒロユキ
西村 達馬/画
出版者 教育画劇
出版年月 1985
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 びんぼうがみとふくのかみ 
資料名ヨミ ビンボウガミ ト フクノカミ

(他の紹介)内容紹介 道路沿いにひっそりと佇み、食事を提供するドライブイン。それは道路建設に沸き、クルマや観光旅行が普及した昭和に隆盛し、現在は徐々に消えつつある。そんな全国各地のドライブインに通い、店主の話にじっくり耳を傾けると、人の歴史、店の歴史、日本の戦後史が見えてくる―。足を使い、時間をかけた取材が見事に結実した、傑作ノンフィクション。
(他の紹介)目次 プロローグ 酪農とドライブインの町―直別・ミッキーハウスドライブイン
1 ハイウェイ時代(かつてハイウェイ時代があった―阿蘇・城山ドライブイン
東海道はドライブイン銀座―掛川・小泉屋 ほか)
2 アメリカの輝き(一九六六年のピザハウス―かつて都心にドライブインがあった
グッド・オールディーズ―平塚・ペッパーズドライブイン ほか)
3 花盛りの思い出(観光バスはどこまでも―能登・ロードパーク女の浦
レトロなオートレストラン―群馬・ドライブイン七輿 ほか)
4 移りゆく時代に(きたぐにの冬―青森・わかばドライブイン
目的地はドライブイン―栃木・大川戸ドライブイン ほか)
5 店を続けること(霧に包まれた道―津山・ドライブインつぼい
雪に覆われた道―南魚沼・石打ドライブイン ほか)
エピローグ 戦後―鹿児島・ドライブイン薩摩隼人
(他の紹介)著者紹介 橋本 倫史
 1982年、広島県東広島市生まれ。ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。