蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ブラックホールってすごいやつ
|
著者名 |
本間 希樹/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ マレキ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 440// | 0120878913 |
× |
2 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 440// | 0720442862 |
× |
3 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 0820344943 |
○ |
4 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1120174436 |
○ |
5 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1220268534 |
○ |
6 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1420890202 |
○ |
7 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1620151660 |
○ |
8 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1720216884 |
○ |
9 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1820135232 |
○ |
10 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 440// | 1920186358 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916820164 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本間 希樹/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ マレキ |
|
吉田 戦車/イラスト |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-08362-5 |
分類記号(9版) |
440 |
分類記号(10版) |
440 |
資料名 |
ブラックホールってすごいやつ |
資料名ヨミ |
ブラック ホール ッテ スゴイ ヤツ |
副書名 |
国立天文台教授が教える |
副書名ヨミ |
コクリツ テンモンダイ キョウジュ ガ オシエル |
内容紹介 |
ブラックホールのゲップが銀河を作った? 世界初、ブラックホールの撮影に成功した著者が、摩訶不思議な“宇宙のなぞ”をユーモラスに解説。吉田戦車によるシュールな宇宙人もたくさん登場。巨大ブラックホールの写真も掲載。 |
著者紹介 |
1971年米テキサス州生まれ。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程修了。博士(理学)。国立天文台教授・水沢VLBI観測所所長。専門は超高分解能電波観測による銀河系天文学。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ひみつの地下図書館の管理人となって、魔法の本と、リスのリルルンと幸せな毎日を送るタリー。でも、お屋敷の子犬ウィリーがいなくなってしまって…!? |
(他の紹介)著者紹介 |
ロングスタッフ,アビー オーストラリア、香港、フランスで育つ。自分の子どもの誕生をきっかけに本を書きはじめ、妖精や魔法が登場する物語や絵本を出版してきた。日本に紹介された本に「薬屋の魔女ティファニー」シリーズ(学研プラス)がある。イギリス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阪口 奈緒 イギリス・ブライトン大学修士課程修了。子ども向けの英語講師を務めつつ、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 代田 亜香子 翻訳家。立教大学英米文学科卒業。児童書から中高生向け(YA)、文芸書の翻訳まで幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂口 友佳子 イラストレーター。京都造形芸術大学を卒業後、広告会社勤務をへて、イラストレーターに。装画や挿絵、広告など、さまざまな分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ