検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

Microsoft Power Automate入門 

著者名 松本 典子/著
著者名ヨミ マツモト ノリコ
出版者 翔泳社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可336//0118858935

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336.57 336.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917039628
書誌種別 図書
著者名 松本 典子/著
著者名ヨミ マツモト ノリコ
小尾 智之/監修
出版者 翔泳社
出版年月 2022.6
ページ数 11,407p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-7054-1
分類記号(9版) 336.57
分類記号(10版) 336.57
資料名 Microsoft Power Automate入門 
資料名ヨミ マイクロソフト パワー オートメイト ニュウモン
副書名 プログラミングなしで業務を自動化!
副書名ヨミ プログラミング ナシ デ ギョウム オ ジドウカ
内容紹介 作業を自動化する仕組みをプログラミングを行うことなく作成できるPower Automate。その基礎からワークフロー作成の実例、Tipsまで幅広く解説する。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。
著者紹介 日本ビジネスシステムズでM365やMicrosoft Azure、Power Platformの提案・導入支援を行いつつ、個人ではASCII.jpの連載など執筆活動も行う。

(他の紹介)内容紹介 本書は、自動化の基礎となる考え方から、DPAとRPAの違い、ワークフロー作成の実例、Tips、利用頻度の高いコネクタ紹介まで幅広く解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 iPaaSとは
第2章 DPAとRPA
第3章 Power Automateとは
第4章 Power Automateで作るワークフロー
第5章 Power Automate for desktopとは
第6章 ワークフロー作成におけるTips
第7章 利用頻度の高いコネクタ紹介
第8章 実例紹介
(他の紹介)著者紹介 松本 典子
 Microsoft MVP for Business Applications/Microsoft Azure(2016年〜)。LINE API Expert(2020年〜)。コミュニティ『LogicFlow‐ja』の管理者の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小尾 智之
 Microsoft MVP for Microsoft Azure(2017年2月〜)。コミュニティ『LogicFlow‐ja』の創設者で管理者の一人。IT業界に20年以上携わり、小規模〜大規模開発を一通り経験。より現場の意見を反映できるユーザー主体の開発方法に関心を持つ。現職では、Power PlatformやMicrosoft Azureだけでなく、AWS等クラウド全般を扱ったアーキテクチャ設計から社内の技術啓蒙や教育など開発以外の業務も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。