検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本インテリジェンス史 (中公新書)

著者名 小谷 賢/著
著者名ヨミ コタニ ケン
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A391//0118864420

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
335.21 335.21
企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917053764
書誌種別 図書
著者名 小谷 賢/著
著者名ヨミ コタニ ケン
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.8
ページ数 5,279p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102710-8
分類記号(9版) 391.6
分類記号(10版) 391.6
資料名 日本インテリジェンス史 (中公新書)
資料名ヨミ ニホン インテリジェンスシ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2710
副書名 旧日本軍から公安、内調、NSCまで
副書名ヨミ キュウニホングン カラ コウアン ナイチョウ エヌエスシー マデ
内容紹介 国家の政策決定のために、情報分析や防諜活動を行うインテリジェンス。戦後日本のインテリジェンス・コミュニティの変遷を追いながら、CIA事案やソ連スパイ事件など豊富な事例を交え、75年にわたる秘史を描く。
著者紹介 1973年京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。博士(人間・環境学)。日本大学危機管理学部教授。「日本軍のインテリジェンス」で山本七平賞奨励賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 時代を映す鏡=事件を通して明らかになる企業のすがた。経済社会はどのような企業を生み出し、どのような企業像を求めてきたのか―その選択によって時代は創られ、そして未来は私たちの選択によって創り出されていく。
(他の紹介)目次 小野組破綻―曖昧だった営業の自由
日本郵船誕生―政争に巻き込まれた政商
足尾鉱毒事件の裏側―企業と地域社会
株主の異議申し立て―物言う株主
日糖事件―暗躍する「悪徳重役」
綿業総解合―市場の暴走
三菱・川崎争議―協調的労資関係の起源
東京電灯の経営破綻―株式会社亡国論の背景
経済統制と企業活動―「営利目的」は必要か
トヨタ争議―日本的経営・協調的労使関係の源流
三池争議と労働組合―協調的労使関係への最終局面
住友金属事件―行政指導と企業
公害と企業の社会的責任―長く放置された被害者
IBMスパイ事件と東芝事件―対外貿易摩擦と日本企業
投機的利潤追求と金融システム―住専問題を生んだ狂乱
山一證券の自主廃業―甘い期待が招いた失敗
(他の紹介)著者紹介 武田 晴人
 公益財団法人三井文庫常務理事・文庫長。東京大学名誉教授、経済学博士(東京大学)。著作に『日本経済の発展と財閥本社』東京大学出版会、2020年(日本学士院賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。