検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

60代からの幸福をつかむ極意 (中公新書ラクレ)

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可133//2010085997

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917018429
書誌種別 図書
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150760-0
分類記号(9版) 133.5
分類記号(10版) 133.5
資料名 60代からの幸福をつかむ極意 (中公新書ラクレ)
資料名ヨミ ロクジュウダイ カラ ノ コウフク オ ツカム ゴクイ
叢書名 中公新書ラクレ
叢書名巻次 760
副書名 「20世紀最高の知性」ラッセルに学べ
副書名ヨミ ニジッセイキ サイコウ ノ チセイ ラッセル ニ マナベ
内容紹介 日本は「隠れ幸福大国」だが、バラ色老後のための「考え癖」と「行動癖」が足りない。この2つを身に付けるため、哲人ラッセルの「幸福論」を現代日本の文脈に読み替え、定年後の不安感をポジティブ転換するコツを伝授する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。明治大学教授。「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞、「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 何かとネガティブな世相の昨今だが、実は日本は「隠れ幸福大国」なのだ!ただ、バラ色老後のために足りないのは「考え癖」と「行動癖」。この二つを身に付けるための最良テキストが、哲人ラッセルの『幸福論』である。同書を座右の書とする齋藤氏が、現代日本の文脈(対人関係、仕事、趣味、読書の効用、SNSやデジタル機器との付き合い方等々)にわかりやすく読み替えながら、定年後の不安感をポジティブ転換するコツを伝授する。
(他の紹介)目次 プロローグ―「不幸の正体見たり枯れ尾花」
1章 「幸福」になる環境は整っている!
2章 「退屈」が人生を豊かにする
3章 私たちはなぜ疲れているのか
4章 高齢者ほど仕事を「楽しめる」時代へ
5章 「孤独」こそ幸福のチャンス
6章 日常の中から「幸福の芽」を見つけよう
エピローグ―災禍の中だからこそ、『幸福論』はいっそう輝く
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。明治大学教授。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は教育学・身体論・コミュニケーション論。教職課程で中高教員の養成に従事。『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞受賞)、『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞)シリーズ、『新しい学力』『英語コンプレックス粉砕宣言』(鳥飼玖美子氏との共著)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。