蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 211// | 1310299407 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917017049 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 公夫/編
|
著者名ヨミ |
カトウ キミオ |
出版者 |
北海道出版企画センター
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
479p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8328-2201-6 |
分類記号(9版) |
211.3 |
分類記号(10版) |
211.3 |
資料名 |
十勝のアイヌ民族 |
資料名ヨミ |
トカチ ノ アイヌ ミンゾク |
副書名 |
その歴史的な経緯を「市町村史」などにより探る |
副書名ヨミ |
ソノ レキシテキ ナ ケイイ オ シチョウソンシ ナド ニ ヨリ サグル |
内容紹介 |
蝦夷地のアイヌ民族と和人との交流は、鎌倉時代から始まっていた-。松浦武四郎の「十勝内陸探査記」をはじめさまざまな史料をひも解き、十勝のアイヌ民族の歴史的経緯を探る。 |
著者紹介 |
昭和21年北海道生まれ。帯広畜産大学別科(草地畜産専修)修了。北海道職員退職(開拓営農指導員・農業改良普及員)。著書に「日本列島南の島々の風物誌」など。 |
目次
内容細目
前のページへ