蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/リ/ | 1120094568 |
○ |
2 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/リ/ | 1220184624 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/リタ/ | 1420230730 |
○ |
4 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/リ/ | 1620099828 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910264579 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン=フィリップ・アルー=ヴィニョ/ぶん
|
著者名ヨミ |
アルー・ヴィニョ ジャン・フィリップ |
|
こだま しおり/やく |
|
オリヴィエ・タレック/え |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-265-06912-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
リタとナントカうみへいく (リタとナントカ) |
資料名ヨミ |
リタ ト ナントカ ウミ エ イク |
叢書名 |
リタとナントカ |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
海にやってきたリタと犬のナントカ。凧あげ、足踏みボート、砂のお城づくりと、リタは楽しそうに遊んでいますが、ナントカは知らん顔。そのうち、リタはナントカを見失って…。フランスのキュートな絵本。 |
著者紹介 |
1958年ボルドー生まれ。ガリマール社の9〜12歳向けの小説の出版責任者。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ひきこもり家族の高齢化は想像以上に進んでいる 第1章 サバイバルプランの考え方―金融資産と固定資産の確認 第2章 家の確保がサバイバルプランのかなめ 第3章 人的ネットワークも重要な資産 第4章 保険・年金を活用してサバイバルプランを実現させる 第5章 資産額1000万円、2000万円、3000万円でサバイバルプランは成り立つのか 第6章 子どもに教えておくべき、ひとり暮らしの生活術 第7章 親の資産だけで生き抜けないときの、生活保護の知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
畠中 雅子 ファイナンシャルプランナー。「働けない子どものお金を考える会」代表。30年以上前から、ひきこもりの子どもがいる家庭に向けて、親亡き後の子どもの生活設計を考える「サバイバルプラン」の提案、相談業務、講演を行う。これまで受けたひきこもり家族からの相談は、1000件以上。この分野の第一人者であり、雑誌、新聞、インターネットに多数の連載をもち、NHK「おはよう日本」「あさイチ」「クローズアップ現代」、フジテレビ「ノンストップ!」などのテレビにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ