蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
帰還兵はなぜ自殺するのか (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)
|
著者名 |
デイヴィッド・フィンケル/著
|
著者名ヨミ |
フィンケル デイヴィッド |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 493.7// | 0118317221 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1910208873 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916335527 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デイヴィッド・フィンケル/著
|
著者名ヨミ |
フィンケル デイヴィッド |
|
古屋 美登里/訳 |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7505-1425-3 |
分類記号(9版) |
493.74 |
分類記号(10版) |
493.743 |
資料名 |
帰還兵はなぜ自殺するのか (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ) |
資料名ヨミ |
キカンヘイ ワ ナゼ ジサツ スル ノカ |
叢書名 |
亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ |
叢書名巻次 |
1-16 |
内容紹介 |
イラク・アフガン戦争から生還した兵士200万のうち、50万人が精神的な傷害を負い、毎年250人超が自殺する。戦争で壊れてしまった男たちとその家族の出口なき苦悩に迫る衝撃のレポート。 |
著者紹介 |
ジャーナリスト。『ワシントン・ポスト』紙で記者として働き、2006年ピュリツァー賞受賞。その後イラク戦争に従軍する兵士たちを取材するために新聞社を辞めバグダッドに赴く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『鬼滅の刃』→インドネシア神話。『天気の子』→『ギルガメシュ叙事詩』。『FGO』→インドの乳海撹拌神話。あらゆる「妄想」が、神話の中に詰まっている。神話を読み解くと、現代のフィクションが面白くなる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 神話で世界を旅する(人間はなぜ死ぬようになったのか―インドネシアの「バナナ型」神話 エロスにはタナトスがついてくる―ナイジェリア神話「カメと死」 ほか) 第2章 言葉と音と(吟遊詩人を怒らせてはいけない―ケルト神話の詩人の呪い家 詩人になるためなら最高神も泥棒になる―北欧神話の「詩人の蜜酒」 ほか) 第3章 女神と女性の神話(エバとマリア―罪とあがない マグダラのマリア―悔い改めた女 ほか) 第4章 インドの神話世界へ(日本人にもなじみがあるインドの神―ヴェーダの神々 三人の最高神が司る世界―ヒンドゥー教の神話 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ