蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鐘愛百人一句 (風の花冠文庫)
|
著者名 |
林 桂/編著
|
出版者 |
鬣の会
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K913.08/97/ | 0117873455 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916512841 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中田 裕康/編集代表
|
著者名ヨミ |
ナカタ ヒロヤス |
|
長谷部 恭男/編集代表 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
2378p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-00337-8 |
分類記号(9版) |
320.91 |
分類記号(10版) |
320.91 |
資料名 |
有斐閣判例六法 平成29年版 |
資料名ヨミ |
ユウヒカク ハンレイ ロッポウ |
巻号 |
平成29年版 |
内容紹介 |
重要判例を主要法令の条文に即して整理し、各条文とともに簡潔に提示。「カタカナ法令」を平がな化した読みやすい六法。判例約12300件、法令140件を収録。刑事訴訟法の重要改正等に対応した平成29年版。 |
著者紹介 |
東京大学教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「よくある相談例」を通じて対応のしかたがわかる!本書では「子ども編」と「大人編」に分け、発達障害の人に関する「相談」への対処法のポイントをまとめました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害をもつ人の支援者が知っておきたい基礎知識(発達障害に関する基礎知識 それぞれの障害の特性は? ほか) 第2章 子ども編 本人への支援のコツ(自分の特性に気づいていないケース 「私は嫌じゃない」と主張するケース ほか) 第3章 子ども編 保護者への支援のコツ(子どもに障害を告知するタイミングと方法 「先生へどこまで要望していいか」というケース ほか) 第4章 大人編 本人への支援のコツ(「向いている仕事を教えてほしい」というケース 就職活動にまつわる相談 ほか) 第5章 大人編 周りの人への支援のコツ(「いつまで親がサポートすればいいの?」と悩む親のケース 「すぐにだまされてしまう」と心配する家族のケース ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浜内 彩乃 大阪・京都こころの発達研究所葉代表、京都光華女子大学健康科学部講師。臨床心理士・公認心理師・社会福祉士・精神保健福祉士などを保有。兵庫教育大学大学院修士課程修了後、教育センターや発達障害者支援センター、精神科医療機関などで勤務。2018年9月に「大阪・京都こころの発達研究所 葉」を臨床心理士3名で立ち上げ、クライエントへのカウンセリングや心理検査、企業や医療・福祉機関への研修、専門職へのスーパーヴィジョンなどを行っている。2020年より京都光華女子大学に勤務し、福祉職と心理職の協働に関する研究を行うほか、精神科クリニックでカウンセリングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ