蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
焚き火道具&周辺ギアのDIY
|
著者名 |
阪口 克/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ カツミ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 786// | 2010082671 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917013404 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阪口 克/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ カツミ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-635-50044-9 |
分類記号(9版) |
786 |
分類記号(10版) |
786 |
資料名 |
焚き火道具&周辺ギアのDIY |
資料名ヨミ |
タキビ ドウグ アンド シュウヘン ギア ノ ディーアイワイ |
副書名 |
ファイアーサイドクラフト |
副書名ヨミ |
ファイアーサイド クラフト |
内容紹介 |
焚き火道具&周辺ギアのDIYにチャレンジしてみませんか。焚き火四脚、ロケットストーブ、焚き火台、ナイフ、テーブルなど、初心者から楽しめる22アイテムの作り方をプロセス写真で紹介。DIYの基本も解説します。 |
著者紹介 |
1972年奈良県生まれ。日本写真学園第二研究科卒。(公社)日本広告写真家協会会員。著書に「家をセルフでビルドしたい」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
力強く、使いやすく、かっこいい焚き火四脚、ロケットストーブ、焚き火台、ナイフ、テーブルなど初心者から楽しめるDIY22アイテムの作り方。 |
(他の紹介)目次 |
1 焚き火道具&周辺ギアのDIY DIYの基本とハウツー(材料編 工具編 基本テクニック編) 2 焚き火道具のDIY(2分割できる火吹き棒(ファイアーブラスト) 市販品をもとにリメイク 強化リメイク火バサミ ステンレスパイプで作る焚き火四脚(ファイアークアッドポッド) ほか) 3 焚き火周辺ギア&キャンプグッズのDIY(キットで挑戦 アウトドアナイフ キットで挑戦 キャンプ用スプーン 木材と壁紙シールで作る開閉式スパイスボックス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
阪口 克 1972年、奈良県生まれ。帝京大学文学部卒、日本写真学園第二研究科卒。広告写真スタジオ勤務を経て、オーストラリアへ渡り大陸1万2000kmを自転車で一周。旅行誌やアウトドア誌の撮影を担当するかたわら、海外の農村・漁村に居候取材を長年続け、今なお日々の生活に残る「暮らしの焚き火」を数多く体験してきた。渡航国は40カ国を超える。DIYマニアでもあり、自宅は家族・友人とセルフビルド。旅と自然の中の暮らしをテーマに、日々庭先で焚き火をしながら様々なキャンプアイテムやBBQ料理の撮影をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ