蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おじいちゃんの目、ぼくの目 (文研の創作えどうわ)
|
著者名 |
P・マクラクラン/作
|
著者名ヨミ |
マクラクラン パトリシア |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/オ/ | 1022141376 |
○ |
2 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/オ/ | 8020003946 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/オ/CS | 0220145932 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 933/オ/ | 0920101011 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/オ/ | 1420114926 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810100657 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
P・マクラクラン/作
|
著者名ヨミ |
マクラクラン パトリシア |
|
若林 千鶴/訳 |
|
広野 多珂子/絵 |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-580-81254-9 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
おじいちゃんの目、ぼくの目 (文研の創作えどうわ) |
資料名ヨミ |
オジイチャン ノ メ ボク ノ メ |
叢書名 |
文研の創作えどうわ |
内容紹介 |
僕のおじいちゃんは、目が見えないんだ。でも、おじいちゃんなりのやり方でものを見ている。僕も目を閉じて、おじいちゃんのやり方でやってみる。すると、もの音やにおい、僕の指先が、たくさんのことを教えてくれるんだ。 |
著者紹介 |
アメリカ・ワイオミング州生まれ。コネチカット大学卒業。「のっぽのサラ」でニューベリー賞受賞。簡潔で温かな作風に定評がある。著書に「潮風のおくりもの」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
表現の持つパワー、映し出す思いと社会。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アート―描かれた人たち 第2章 映画―ハリウッドに男多すぎ 第3章 多様性―新しい文化の原動力 第4章 音楽―男の聖典がくずれる時 第5章 モード―時代を超え世界を変える 第6章 オペラ―本当の主人公はだれか? 第7章 文学―語られる言葉 第8章 群像1―表現する人々 第9章 群像2―拓く人々 |
(他の紹介)著者紹介 |
川田 忠明 1959年生まれ。日本平和委員会常任理事、原水爆禁止日本協議会全国担当常任理事などを務める。日本平和学会会員。東京大学経済学部卒業。著書、共著書など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ